• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The research of factors related to fetal movement

Research Project

Project/Area Number 22K09627
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

梁 栄治  帝京大学, 医学部, 教授 (30221683)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords胎児 / 胎動 / 胎動計 / 母体血糖 / 塩酸リトドリン
Outline of Annual Research Achievements

胎動は胎児の健康状態や発達を反映する重要な情報である。しかし、これまで胎動を長時
間、定量的に計測する実用的な方法がなかった。研究代表者らは、妊婦自身が自宅で長時間の胎動を記録できる胎動計(Fetal Movement Acceleration Measurement Recorder)について開発研究し、その信頼性、実用性を改良してきた。本研究の主要な目的は胎動に影響を与える因子を検討することである。具体的には1:母体血糖と胎動の関連2:薬剤が胎動に及ぼす影響3:体外受精で妊娠した胎児の胎動4:先天的疾患のある胎児の胎動5:母体の睡眠障害と胎動との関連を明らかにすることである。
1:母体血糖と胎動の関連
母体の血糖と胎児のgross movement を連続モニターし、妊娠28-33週では両者に正の相関があり、それ以降では創刊がないことを明らかとした。(Eiji Ryo, et al. Continuous monitoring of fetal gross movement and maternal glucose level using newly developed methods. Am J Obst Gyn Global Reports 2023)
2: 薬剤が胎動に及ぼす影響
切迫早産に用いるリトドリン塩酸塩の点滴が妊娠32週以降において胎児gross movementを増加させることを明らかとした。(Yuriko Yonaga, Eiji Ryo, et al. Effect of ritodrine hydrochloride infusion on fetal movement-with the use of a fetal movement acceleration measurement recorder. J Ob Gyn Res 2022.)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的1:母体血糖と胎動の関連と目的2:薬剤が胎動に及ぼす影響について、結果を明らかとして、両者ともに国際的な学術雑誌に掲載することができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的3:体外受精で妊娠した胎児の胎動4:先天的疾患のある胎児の胎動5:母体の睡眠障害と胎動との関連を明らかにする。さらに妊娠中の胎動と出生した児の長期予後との関連を研究したいと考えている。

Causes of Carryover

パンデミックのために、現地で行う学会がない状態が続き、学会出張のための旅費が不要となった。この状態が続くかは予測できないが、ハイブリッド開催などの増加も予測され、旅費は大幅に節約できる可能性がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Continuous monitoring of fetal gross movement and maternal glucose level using newly developed methods2023

    • Author(s)
      Ryo Eiji、Yatsuki Keita、Seto Michiharu、Kamata Hideo、Yonaga Yuriko
    • Journal Title

      AJOG Global Reports

      Volume: 3 Pages: 100197~100197

    • DOI

      10.1016/j.xagr.2023.100197

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of ritodrine hydrochloride infusion on fetal movement with the use of a fetal movement acceleration measurement recorder2023

    • Author(s)
      Yuriko Yonaga, Eiji Ryo, Keita Yatsuki, Hideo Kamata, Akihiko Ito
    • Journal Title

      The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      Volume: 49 Pages: 606-613

    • DOI

      10.1111/jog.15512.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血糖と胎動の関連性2022

    • Author(s)
      八木慶太、梁栄治、他
    • Organizer
      第74回日本産科婦人科学会
  • [Presentation] リトドリン塩酸塩の点滴投与が胎動に及ぼす影響について2022

    • Author(s)
      世永由里子、梁栄治、他
    • Organizer
      第74回日本産科婦人科学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi