2023 Fiscal Year Research-status Report
喉頭の発声機構に基づく声質の解明および音声治療への応用
Project/Area Number |
22K09695
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
児嶋 剛 京都大学, 医学研究科, 講師 (60767698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤村 真太郎 京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (50815751)
堀 龍介 産業医科大学, 医学部, 教授 (70767699)
岡上 雄介 天理大学, 医療学部, 研究員 (70911692)
弓場 徹 (岩永馨) 三重大学, 教育学部, 名誉教授 (40144224)
末廣 篤 京都大学, 医学研究科, 特定講師 (00738247)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 音声 / 喉頭原音 / アプリ / 雑音 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は「声質」つまり音声の性状的特徴を客観的に評価することである。「声質」は音声の発声機構を鑑みると多くは喉頭原音の特徴としてあらわれるので、内喉頭筋の運動動態が喉頭原音となる声帯の振動様式、ひいては「声質」を変化させるメカニズムを解明し、音声における「声質」の本質的特徴をとらえる。そして「声質」の特徴に関与する喉頭の状態を音声からリアルタイムに客観的指標として示すことを目指す。 2023年度は表声/裏声の声区について独自のアルゴリズムで指標化し、この指標を測定できるAndroidのアプリを作製している。実際に正常の男女の音声で測定し検討を行っており、「高周波エネルギー指標を用いた音響分析ツールの開発」として第85回耳鼻咽喉科臨床学会学術講演会で発表している。また病的音声の評価として「新しい音声評価指標Harmonics to fundamental ratioによる病的音声の評価」という演題名で日本耳鼻咽喉科学会での発表を行っており音声障害の区別にも有効であることを示している。Harmonics to fundamental ratio(HFR)は高調波エネルギーの基本周波数エネルギーに対する比率であるが、音声の響きの豊かさを表現する指標として有効であり声質の特徴を示す一つの指標となる。 また実臨床でこのようなアプリを使用する際に問題となる雑音についての研究をはじめており、雑音の影響についての検討を始めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
音声データの収集がこの研究の肝となる。昨年度と同様に院内に対象者(声楽家など)を集めて密室である防音室で声を長時間出し録音、喉頭ファイバー下での録画を行うことができず、データが集まらなかった。すでにある音声データや、患者データは利用可能であり、遅れは少しであると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も声楽家などによるデータを集めることが難しいかもしれず、今までの研究での録音データや患者データをを用いてアプリの開発をすすめ、実際に治療や音声訓練に使える形にすること目指す。
|
Causes of Carryover |
初年度に人件費・謝金として計上していた分を使用できなかった金額が2023年度使用額として生じた。2023年度も初年度と同様に人件費・謝金として計上していた金額を使用することが難しかった。 今年度は可能な限り音声データや声帯振動の録画データの収集を行う予定でありその経費として使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)