2022 Fiscal Year Research-status Report
Diversity and Alteration of the phenotype of cochlear resident macrophates during development
Project/Area Number |
22K09724
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
岡野 高之 藤田医科大学, 医学部, 教授 (60642931)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 典生 京都大学, 医学研究科, 准教授 (70378644)
十名 洋介 京都大学, 医学研究科, 助教 (80898073)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 内耳 / 免疫学 / 組織マクロファージ / 難聴 |
Outline of Annual Research Achievements |
かつて内耳は免疫学的に特異的な場所であるとされたが、その後組織マクロファージが内耳に定常状態で存在することが分かり、マクロファージが内耳の免疫において重要な役割を果たすことが示唆されている。現時点では内耳組織マクロファージはIba1やF4/80, CD11b, CD68などいくつかの代表的なマーカーで識別されるが、これららのマーカーが陽性である細胞は重なりあうものの多数の異なった亜型を含むHeterogeneous細胞集団だと予想される。 マクロファージの多様性を理解するために、我々はSingle RNA Sequencingを行うことを目指しており、本年度はその準備となるマクロファージの採取時期、細胞分離の条件、RNA抽出の条件を検討した。内耳の発生において個々の細胞の運命決定がほぼ完了し、聴覚の機能が発現していく新生仔のマウス内耳におけるマクロファージの亜型の分類を試みることとした。基礎的な条件検討が済んだことから、次年度はいよいよ本格的な一細胞RNA解析を実行する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
RNA Sequencingの条件検討はいくつかの場合を想定しておこなったが、年度内に完了し、おおむね順調に進展している
|
Strategy for Future Research Activity |
基礎的な条件検討が済んだことから、次年度はいよいよ本格的な一細胞RNA解析を実行する予定である。マクロファージの亜型を分類することにより、それらの機能や役割を推定することが可能となり、またマクロファージを標的として難聴の新規治療法の開発につながると考えている。
|
Causes of Carryover |
Single Cell RNA Sequencingにおいて、条件検討を繰り返すことを想定して予算を組んでいたが、予想に反して条件検討の回数が少ないまま次の段階の実験に進めることが判明したため。次年度ではSingle Cell RNA Sequencingおよび得られた条件での内耳組織マクロファージの免疫染色等での亜型分類を行っていく予定である。
|