2022 Fiscal Year Research-status Report
遺伝性網膜変性症の新規原因遺伝子の同定とその網膜変性の分子機序の解明
Project/Area Number |
22K09833
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
佐藤 茂 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70738525)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
不二門 尚 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 特任教授 (50243233)
辻川 元一 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70419472)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 遺伝性網膜変性症 / 新規原因遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
先行研究において、我々独自の遺伝性網膜変性症患者コフォートの全エクソーム解析データやマウスの網膜における網羅的遺伝子発現プロファイルデータ等から、 網膜で発現するが、その機能が未解析の遺伝子をスクリーニングし、22個のIRDsの原因候補遺伝子を同定することに成功した。(但し、そのうちの1つに関して は、実験期間中に網膜色素変性症の新規原因遺伝子として他のグループから報告されたので解析対象から除外した。)21個の候補遺伝子について、in situ hybridizationにて野生型マウス網膜における時空間的発現プロファイルを検討した。その発現パターンから重みづけを行い、ゼブラフィッシュとマウスをモデル動物として用いて、遺伝子改変モデルの作成を順次開始した。これまでに、3系統 のノックアウトゼブラフィッシュを確立し、2系統のノックアウトマウスを確立した。更に、本研究期間内に2系統のノックアウトマウスを確立し、1系統を作成中である。ノックアウトマウスは先端モデル動物作成支援プラットフォームに採択され、founderマウスを作成していただいた。Founderマウスを送付いただき、我々がラインとして順次固定を進めている。現在完成した遺伝子改変モデルマウスの組織学的・電気生理学的表現型解析を進めている。引き続き詳細な表現型解析を継続することにより遺伝性網膜変性症の新規原因遺伝子の同定を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
先端モデル動物作成支援プラットフォームのご支援のもと、順調にモデルマウスの作出に成功している。また、確立したラインに関して、順次詳細な表現型解析を開始している。この点で研究はおおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、ノックアウトマウスラインの確立を行うとともに、確立したゼブラフィッシュ及びマウスラインについては、順次詳細な形態的・電気生理的表現型解析を行う。このことにより遺伝性網膜変性症の新規原因遺伝子の同定を目指す。
|
Causes of Carryover |
本年度はWeb形式の学会も多く、直接学会や研究会の参加が少なかったため、予算の繰り越しが生じた。コロナの終息に伴い、来年度は少し、学会参加のための経費が増加することが予想される。来年度予算は、引き続き試薬や消耗品をメインに使用することが見込まれる。
|
Research Products
(5 results)