• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

p38MAPKを介した網膜ミュラー細胞の増殖とグリオーシスの制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K09842
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

藤枝 弘樹  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70280972)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsミュラー細胞 / 視細胞傷害 / p38 / 増殖 / 遊走 / 器官培養
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、生体内(vivo)および網膜器官培養(explant)モデルを用いて、前年度に実施した予備実験の成果をさらに詳細に解析した。まずMMS投与によりラット視細胞傷害モデルを作製し、ミュラー細胞のp38発現と傷害後反応(増殖、DNA損傷応答、細胞死、外顆粒層への遊走、視細胞貪食など)の経過をvivoとexplantで比較した。ミュラー細胞のp38発現、増殖、DNA損傷応答はvivoとexplantで大差はなかったが、explantではミュラー細胞の遊走と視細胞貪食が顕著に抑制されていた。こうしたexplantモデルの特徴を把握したうえで、explantを用いたp38阻害実験を行った。MMS投与後1日目で培養を開始し、DIV1、DIV2、DIV3の3ステージでp38阻害の効果を検討した。p38阻害剤投与により、ミュラー細胞の増殖および外顆粒層への遊走が有意に増加し、p38がミュラー細胞の増殖と遊走を抑制していることが示唆された。p38阻害はp53とp21の発現を減少させ、p38がこれらの細胞増殖抑制因子の活性化を介してミュラー細胞の増殖を抑制している可能性が示唆された。一方、p38阻害により、Crx陽性、TUNEL陰性の生存視細胞の数が有意に増加した。傷害網膜でp38はミュラー細胞特異的に発現するので、p38阻害による視細胞生存への効果はミュラー細胞が分泌する神経保護因子等への影響を介したものである可能性があり、今後p38による神経保護因子発現の制御を詳細に検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

網膜器官培養モデルの確立と、当モデルを用いたp38阻害実験が予定通り進展しているため。

Strategy for Future Research Activity

これまでは主に免疫組織化学的な解析を行ってきたが、今後はWestern blotting、qRT-PCRによる定量的な解析を進める予定である。またp38によるミュラー細胞増殖の制御、視細胞生存への影響について、そのメカニズムを詳しく解析していきたい。

Causes of Carryover

本年度はほぼ予定通りに支出した。年度末に抗体等の高額試薬の購入が必要となったが、残額が不足したため、その分の使用を次年度に回すことにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effects of different alkylating agents on photoreceptor degeneration and proliferative response of Muller glia2024

    • Author(s)
      Nomura-Komoike Kaori、Nishino Reiko、Fujieda Hiroki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-50485-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nestin Regulates Muller Glia Proliferation After Retinal Injury2023

    • Author(s)
      Motoyoshi Aya、Saitoh Fuminori、Iida Tomohiro、Fujieda Hiroki
    • Journal Title

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      Volume: 64 Pages: -

    • DOI

      10.1167/iovs.64.14.8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cell cycle-dependent activation of proneural transcription factor expression and reactive gliosis in rat Muller glia2023

    • Author(s)
      Nishino Reiko、Nomura-Komoike Kaori、Iida Tomohiro、Fujieda Hiroki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-50222-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 視細胞変性後のミュラー細胞の細胞死とミクログリア/マクロファージの役割2024

    • Author(s)
      蒋池かおり, 藤枝弘樹
    • Organizer
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Notchの活性化による傷害網膜のMueller細胞の増殖機構の解明2023

    • Author(s)
      齋藤文典, 藤枝弘樹
    • Organizer
      日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 視細胞変性に伴うミュラー細胞の増殖とミクログリアの関与による細胞死2023

    • Author(s)
      蒋池かおり, 藤枝弘樹
    • Organizer
      vision science forum2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi