• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Study of micorovascular anastomosis using metal stent and fiber laser irradiation

Research Project

Project/Area Number 22K09856
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

中川 雅裕  浜松医科大学, 医学部附属病院, 特任教授 (00285793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 康秀  光産業創成大学院大学, 光産業創成研究科, 准教授 (40237186)
沖原 伸一朗  光産業創成大学院大学, 光産業創成研究科, 准教授 (50410535)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords微小血管吻合 / レーザー / 血管吻合 / 金属ステント
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は①血管吻合用レーザーヘッドの開発、②血管吻合用金属ステントの開発、③ウサギの血管における金属ステントとレーザーによる血管吻合を行った。
①血管吻合用レーザーヘッドの開発では、実際に手術で使用する手術用顕微鏡に搭載可能なファイバー誘導のレーザーヘッドを作成した。当初、レーザーの照射ポイントを示すガイドレーザーが外付けであった。しかし、動物の血管においては、立体的でありガイドレーザーの焦点が血管吻合用レーザーと焦点がずれてしまう欠点があった。そのため、ガイドレーザーと血管吻合用レーザーを同軸になるように改良した。また、レーザーの反射ミラーが小さいため顕微鏡の視野が狭くなってしまう欠点が生じたため、レーザーヘッドをスライドして、通常の顕微鏡操作の場合はレーザーヘッドを外し、吻合操作の場合にのみレーザーを顕微鏡視野内に入れるように改良した。
②血管吻合用金属ステントの開発については、従来の金属ステントは直径2mm大であったが、小動物(ラット)の血管吻合を行うため、より小さい血管に対しても使える0.4mmと0.8mmの吻合用ステントを作成した。まず、この細径の金属ステントを鶏肉の細い血管を用いてレーザーによる血管吻合の実験を行った。鶏肉の血管においてはレーザーによる吻合は可能であったが、レーザー照射のスポット径が0.8mm程度と、血管径と同程度あるいは血管径より大きくなってしまうため、よりスポット径の狭小化が必要だと思われた。
③ウサギの血管における血管ステントとレーザーによる吻合では、2023年予定であったウサギを用いたレーザー血管吻合を行うことができた。ウサギの研究においては実験室が狭く、手術用顕微鏡を導入できなかったので、卓上型実体顕微鏡に搭載できるレーザーヘッドを用いて行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度の計画では、①実態顕微鏡搭載型ファイバーレーザーの開発と②実体顕微鏡搭載型ファイバーレーザーと金属ステントを用いたラット鼠径部大腿動脈吻合および静脈吻合術を予定していた。①実態顕微鏡搭載型ファイバーレーザーの開発に関しては改良の必要はあるものの順調に進展した。一方、②ラット鼠径部大腿動脈吻合および静脈吻合術を予定に関しては細径の金属ステントの開発と顕微鏡搭載型レーザーヘッドの改良のため、ラットを用いた実験はできなかった。一方、2023年度予定であったウサギを用いた吻合研究は可能であったので、行った。問題点はラットやウサギの研究において実験室が狭く、手術用顕微鏡を導入できない点であった。そのため卓上型実体顕微鏡に搭載可能なレーザーヘッドの作製も必要となった。

Strategy for Future Research Activity

今後、手術用顕微鏡と並行して小型動物の実験室に持ち込み可能な卓上型実体顕微鏡搭載型のレーザーヘッドの開発と行う必要が出てきた。また、細い血管の吻合に対応できるレーザーのスポット径の狭小化を目指す。そのためにレーザー発振器自体の改良やファイバー伝送のファイバー自体の狭小化も必要となった。それらの改良を進めつつ、ラットやウサギの実験も卓上型実態顕微鏡搭載のレーザーを用いて平行に行う予定である。

Causes of Carryover

今年度予定していた、ラットの実験ができなかったため、その支出が減額となった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Anorectal Transplantation: The First Long-term Success in a Canine Model2022

    • Author(s)
      Araki J, Nishizawa Y, Fujita N, Sato T, Lizuka T, Komata M, Hatayama N, Yakura T, Hirai S, Tashiro K, Galvao FHF, Nakamura T, Nakagawa M, Naito M.
    • Journal Title

      Annals of Surgery

      Volume: 275 Pages: e636-e644

    • DOI

      10.1097/SLA.0000000000004141.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Wearable, wireless, multi-sensor device for monitoring tissue circulation after free-tissue transplantation: a multicentre clinical trial2022

    • Author(s)
      Tomioka Y, Sekino M, Gu J, Kurita M, Yamashita S, Miyamoto S, Iida T, Kanayama K, Yoshimura K, Nakagawa M, Akazawa S, Kagaya Y, Tanaka K, Sunaga Y, Ueda K, Kawahara T, Tahara Y, Okazaki M.
    • Journal Title

      Science Report

      Volume: 12 Pages: 16532

    • DOI

      10.1038/s41598-022-21007-8.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脳神経外科と形成外科の マイクロサージャリー血管吻合の比較2023

    • Author(s)
      中川 雅裕、柿沼 翔太、太田 悠介、安永能周
    • Organizer
      第16回日本整容脳神経外科学会
  • [Presentation] 量子カスケードレーザーにおけるブタ皮膚組織およびメラニンの影響2022

    • Author(s)
      中川雅裕、沖原伸一朗、内藤康秀
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
  • [Presentation] 「バイオデザイン」手法を用いた医療機器開発での起業2022

    • Author(s)
      中川雅裕
    • Organizer
      第65回日本形成外科学会総会学術集会
  • [Presentation] 産学官連携による拡張型微小血管吻合ステントの開発2022

    • Author(s)
      中川雅裕、井上啓太、三枝紀子、去川俊二、杉浦康史、高松賢介、太田邦博
    • Organizer
      第65回日本形成外科学会総会学術集会
  • [Presentation] 浜松医科大学と静岡がんセンターの頭頸部再建におけるマイクロサージャリー手技の相違2022

    • Author(s)
      中川雅裕、太田悠介、柿沼翔太、中尾淳一、荒木淳、安永能周
    • Organizer
      第117回九州・沖縄形成外科学会
  • [Presentation] 光産業創成大学院大学における 起業を目指した医療器機開発2022

    • Author(s)
      中川雅裕
    • Organizer
      第31回日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 移植空腸壊死・感染後のFrozen Neckに対して 胸肩峰動静脈を移植床血管とした症例の検討2022

    • Author(s)
      中川雅裕、櫻庭実、中尾淳一、荒木淳、安永能周
    • Organizer
      第49回日本マイクロサージャリー学会
  • [Presentation] 当科の遊離皮弁における 動脈吻合と静脈吻合の順序と流儀2022

    • Author(s)
      中川 雅裕、太田悠介、柿沼翔太、杉村友紀、宮﨑明子、 山本杏奈、久野真奈実、石川紋子、瀧口徹也
    • Organizer
      第28回日本形成外科手術手技学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi