• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

生体内再生能を有する微小細切化軟骨をコーティングした人工材料移植技術の開発

Research Project

Project/Area Number 22K09861
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

四ッ柳 高敏  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70250595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜本 有祐  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10380180) [Withdrawn]
北 愛里紗  札幌医科大学, 医学部, 助教 (20642185)
山下 建  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30312507)
柿崎 育子  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (80302024)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords軟骨 / 再生 / 人工耳介
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的としては、患者に負担の少ない治療技術を開発することであり、現在小耳症に対して一般に行われている治療法である肋軟骨移植術において、疼痛や胸郭変形など患者に負担を強いる治療であること、再建した耳介が硬く厚いこと、などの問題点を解決するために本研究を行っている。
本年度は軟骨細切化技術の確立と人工耳介上への均一な軟骨片の噴霧技術を目的として行っている。特に集中的に噴霧したい耳輪、対輪上に十分な噴霧を行えているかの確認のため、噴霧した部分を横断して切断し、部位別の軟骨細胞数定量を行った。結果として、均一な噴霧とはなっておらず、部位により、また行った症例によって、軟骨量がばらばらであった。この状態では軟骨の均一な再生が生じず、移植後人工耳介が吸収されたのちに、生体内再生も均一に生じず、凹凸の不整が目立つ可能性があることが示唆された。従って、さらなる噴霧方法の検討が課題となる。
一方、軟骨細切化のみならず、軟骨のはく削方法についても検討を行った。これは、これまで検討していた軟骨の細切、噴霧ではなく、採取した軟骨を0.2mm程度の厚さの面状の軟骨片を作成することで、少量の軟骨から多数の薄い軟骨の膜を獲得し、人工耳介上をコーティングする方法の開発も同時に行なった。現時点で0.5mm程度の厚さでのはく削が可能となったが、この厚さではまだ十分な可塑性と、表面積を得ることが困難であり、より薄いはく削技術を獲得する必要性がある。これらを次年度の課題として検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

集中的に噴霧したい耳輪、対輪上に十分な噴霧を行えているかの確認のため、噴霧した部分を横断して切断し、部位別の軟骨細胞数定量を行った結果、均一な噴霧とはなっておらず、部位により、また行った症例によって、軟骨量がばらばらであったあり、生体内再生も均一に生じず、凹凸の不整が目立つ可能性があることが示唆された。従って、さらなる噴霧方法の検討が課題となる。

Strategy for Future Research Activity

さらなる細切軟骨の噴霧方法の検討を行う。また、噴霧以外の手段の検討も同時に行なうこととした。すなわち採取した軟骨を0.2mm程度の厚さの面状の軟骨片を作成することで、少量の軟骨から多数の薄い軟骨の膜を獲得し、人工耳介上をコーティングする方法である。現時点ではまだ十分な厚さまでのはく削が行えていないため、より薄いはく削技術を獲得すると同時に、人工軟骨のコーティング方法も検討していく。

Causes of Carryover

コロナ禍で、国内外の研究者との打ち合わせをwebで行うことが多く、そのための経費は次年度で利用することとなる。また、軟骨はく削化のための機材は次年度で行う機会が多くなることから、次年度に購入することとした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Cutting-edge treatment for congenital auricular deformities2023

    • Author(s)
      Takatoshi Yotsuyanagi
    • Organizer
      International session, The 66th Annual meeting of Japanese Society of Plastic and Reconstructive Surgery
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi