• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

胎児皮膚細胞混濁液による皮膚再構築因子の解明

Research Project

Project/Area Number 22K09891
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藤原 綾乃  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (80815952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 達也  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (60641321)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords創傷治癒 / 皮膚再構築 / 皮膚細胞混濁液
Outline of Annual Research Achievements

皮膚細胞混濁液に含まれる細胞数を同量にしても皮膚再構築は起こらなかったことより、まず細胞腫に違いがある可能性を考えた。週齢により上皮の厚さや真皮における細胞密度に違いはあり、フローサイトメトリー(CantoII)を使用し細胞腫の割合を比較検討した。
胎生18日と4週齢のGFP導入C57Bl/6Jマウスの皮膚をhomogeniseした後、0.1% collagenase1(2%BSA in DMEM)で37℃1時間反応させ皮膚細胞混濁液を作成した。それぞれChamber法でC57Bl/6Jマウス(オス、8週齢)の背部皮膚潰瘍部にそれぞれ移植する際。フローサイトメトリーの結果、細胞数に明らかに胎生18日の皮膚細胞混濁液に多く含まれた違細胞を4週齢の皮膚細胞混濁液に追加し移植実験を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

妊娠出産の影響でやや遅延が生じている。

Strategy for Future Research Activity

皮膚細胞混濁液の検討をフローサイトメトリーで進める。さらに構築した皮膚についても詳細な検討を加える予定である。

Causes of Carryover

研究計画に遅れが生じた分、次年度に使用する予定である。
実験動物の購入に加え、実験使用器具、免疫染色用の抗体等の試薬に使用する予定である

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi