• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

脂肪幹細胞シートを用いた難治性放射線潰瘍の治療確立にむけた研究

Research Project

Project/Area Number 22K09897
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

金子 貴芳  金沢医科大学, 医学部, 助教 (10634561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳下 幹男  金沢医科大学, 医学部, 助教 (00708935)
宮永 亨  金沢医科大学, 医学部, 講師 (60566868)
宮永 葵子  金沢医科大学, 看護学部, 講師 (80782367)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords放射線潰瘍モデル
Outline of Annual Research Achievements

動物実験の実施については、まず放射線潰瘍モデルに使用する系統の選定実験として、8週齢の、野生マウス(BALB/cCrSlc、C57BL/6JJmsSlc)、ヌードマウス(BALB/cSlc-nu/nu)、それぞれに放射線を照射し、適切なマウスを選定する。(選定できるまで4匹~20匹程度使用する)。選定方法は放射線照射後の健康状態および生存期間、潰瘍作成部の状態、照射の容易さ、等によって判断する。C57BL/6は一般的に使われている系統で、BALB/cは血液学・免疫学実験で頻繁に使われている系統、BALB/c-nu/nuは移植実験によく使われている系統であるため、これらを用いる。放射線照射実験は下記のプロトコールで行う。
3種混合麻酔薬(麻酔法欄参照)を用いて後、厚さ2㎜の鉛板をマウス周囲に設置し他部位への影響を遮蔽、一側下肢を露出させ10Gy~20Gyの放射線照射を行う。X線照射室へ鎮静後にケージで移動する。
2022年度は上記実験計画に必要な物品や消耗品の購入および準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

動物実験の準備に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き動物実験による潰瘍モデル作成の準備を進め、潰瘍モデルを作成する。
潰瘍モデル作成後は、本実験にとりかかり、1)コントロール群、2)放射線潰瘍モデル群(ADSC注入)3)放射線潰瘍モデル群(ADSCシート貼付)の各実験群に対して実験を行う。
当院の再生医療センター及び肝胆膵内科にご協力いただきADSCシートを提供していただくこととし、これによるADSCシート作成の時間を短縮することで潰瘍モデルへの実験を速やかに行うこととする。

Causes of Carryover

動物実験の遅れにより、解析に使用する機器や試薬の購入等の未使用額が生じた。次年度以降は、実験を進めるにあたって必要な機器や試薬の購入を予定している。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi