• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

新規ニッケル結合性T細胞を基軸としたニッケルアレルギー病態形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K09939
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

黒石 智誠  東北大学, 歯学研究科, 講師 (30400261)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅原 俊二  東北大学, 歯学研究科, 教授 (10241639)
江草 宏  東北大学, 歯学研究科, 教授 (30379078)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords金属アレルギー / ニッケルアレルギー / CD4陽性T細胞
Outline of Annual Research Achievements

皮膚所属リンパ節におけるNi結合性CD4+T細胞の解析
前年度までの研究から、皮膚所属リンパ節におけるNi結合性CD4+T細胞の多くがCD62L-であったため、メモリーCD4+T細胞においてNi結合能が亢進している可能性が推察された。そこで、磁気ビーズ法によりリンパ節細胞からメモリーCD4+T細胞を精製し、Ni結合性CD4+T細胞の割合を解析した。その結果、全リンパ節細胞での解析と同様に、CD44+CD62L-CD4+T細胞(エフェクター/メモリーT細胞)におけるNi結合性細胞の割合が高値であった。また、Ni結合性CD4+T細胞ではCD25+細胞の割合が高値であったため、Ni結合性CD4+細胞における制御性T細胞(CD4+CD25+FoxP3+)の割合を解析した。その結果、Ni結合性CD4+T細胞における制御性T細胞の割合は、CD4+T細胞全体と同程度であった。
Ni結合性CD4+T細胞の精製
Ni結合性CD4+T細胞における遺伝子発現の網羅的解析のため、マウス皮膚所属リンパ節よりNi結合性細胞とNi非結合性細胞の単離を試みた。リンパ節を採取、細切し、リンパ節細胞を調製し、細胞分離用磁気ビーズを用いてメモリーCD4+T細胞を調製した。その後、Niイオン、金属イオン蛍光プローブNewport greenおよび各種蛍光標識抗体で細胞を染色し、セルソーターを用いてNi結合性細胞とNi非結合性細胞を単離した。その結果、Ni非結合CD4+T細胞については95%以上の純度で解析に必要な細胞数を単離することが可能であった。しかしながら、Ni結合性CD4+T細胞については、低純度であり、十分量の細胞数を単離・回収することが出来なかった。このため、Ni結合性CD4+T細胞における遺伝子発現の網羅的解析を進めることは困難であると判断した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「Ni結合性CD4+T細胞における遺伝子発現の網羅的解析」を試みたが、当初研究計画で想定した通りに行うことができなかったため「やや遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

研究体制は変更せず、研究分担者および研究協力者と緊密に連携し、精力的に研究を推進する。
最終年度である今年度はNiアレルギー患者におけるNi結合性CD4+T細胞の解析を重点的に進める。

Causes of Carryover

生じた理由 当初計画していた遺伝子発現の網羅的解析が行えなかったため。
使用計画 次年度に物品費として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 第13回日本免疫毒性学会奨励賞講演 金属アレルギーの発症メカニズムと予防・治療法に関する研究2023

    • Author(s)
      黒石智誠
    • Organizer
      第30回日本免疫毒性学会学術年会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi