• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Regulation of odontoblast function by retrograde communication between trigeminal ganglion neurons and odontoblasts in pulpitis

Research Project

Project/Area Number 22K09972
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

木村 麻記  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90582346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渋川 義幸  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (30276969)
黄地 健仁  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (30803564)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords象牙芽細胞 / 三叉神経節細胞 / cyclic AMP / calcium signaling
Outline of Annual Research Achievements

歯髄炎症反応では歯髄内圧が亢進し、三叉神経節細胞(ニューロン)の圧迫が生じる。本研究では「歯髄炎時に三叉神経節細胞が放出する物質を同定し、その物質を介した三叉神経節細胞-象牙芽細胞間逆行性ネットワークが象牙質形成や象牙質痛をどのように調節するか」を革新的な問いとしており、歯髄炎時の象牙芽細胞変化と第3象牙質形成や歯の疼痛制御に対する歯髄炎の影響を解明したい。2022年度は以下の3点を明らかにした。
1)三叉神経節細胞への機械刺激は刺激された細胞だけでなく、周囲の三叉神経節細胞の細胞内Ca2+濃度を増加した。その増加は刺激強度依存性を示し、脱感作は見られなかった。さらに、カルバマゼピンの投与で抑制された。このことから三叉神経節細胞間連絡の存在が示唆された。
2)三叉神経節細胞-象牙芽細胞共培養系において、三叉神経節細胞への機械刺激は近傍象牙芽細胞の細胞内cAMPレベルを距離依存性に増加した。その細胞内cAMPレベル増加はCGRP受容体アンタゴニストの投与により有意に減少した。これらの結果から、機械刺激により三叉神経節細胞がCGRPを放出し、そのCGRPが象牙芽細胞のCGRP受容体を活性化するというCGRPを介した三叉神経節細胞-象牙芽細胞間連絡の存在が示唆された。
3)象牙芽細胞による石灰化に対するCGRPの影響を調べるため、ラット急性単離細胞を石灰化誘導培地中で培養後、alizarin染色を行った。その結果、CGRPは石灰化に対し抑制効果を持つことが示唆された。
1)の結果は歯髄炎時での三叉神経節細胞内Ca2+シグナルの解明につながる重要な成果である。2)3)の結果は2023年度から始めるCGRP以外の神経ペプチド等を介した三叉神経節細胞-象牙芽細胞間連絡の検討で研究成果を得るための基盤となる成果である。また、歯髄炎時のCGRPの象牙芽細胞への作用を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

CGRPを介した三叉神経節ニューロンと象牙芽細胞間連絡の論文アクセプトまで時間がかかってしまったため当初の計画よりやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は以下の項目について検討する。
1)サブスタンスP、NKA、ATP、グルタミン酸など、CGRP以外の三叉神経節細胞-象牙芽細胞間連絡の伝達物質の可能性を検討する。象牙芽細胞におけるサブスタンスPとNKAの受容体の機能的発現を細胞内Ca2+濃度測定により明らかにする。三叉神経節細胞-象牙芽細胞共培養系において、ATP、グルタミン酸を含めた伝達物質の受容体拮抗薬存在下・非存在下で三叉神経節細胞に機械刺激を行い、周囲に存在する象牙芽細胞の細胞内cAMP・Ca2+濃度変化を記録する。
2)1)で検討した物質の石灰化能に対する作用を検討する。石灰化誘導培地、石灰化誘導培地に1)で検討した物質または1)で検討した物質とそれら物質の受容体拮抗薬を添加した培地を準備する。それぞれの培地中で培養した後、alizarin red染色とvon Kossa染色を行い、石灰化レベルを比較する。
3)1)で検討した物質による象牙芽細胞内cAMP誘発性Ca2+流入経路を細胞内Ca2+濃度測定により検討する。1)で検討した物質の受容体がGsタンパク質共役型受容体の場合、それら伝達物質の投与で生じる象牙芽細胞内Ca2+濃度増加に対する様々なCa2+透過性チャネルの拮抗薬の作用を検討する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Functional Expression of Mechanosensitive Piezo1/TRPV4 Channels in Mouse Osteoblasts2023

    • Author(s)
      Nagai Sayoko、Kitamura Kei、Kimura Maki、Yamamoto Hitoshi、Katakura Akira、Shibukawa Yoshiyuki
    • Journal Title

      The Bulletin of Tokyo Dental College

      Volume: 64 Pages: 1~11

    • DOI

      10.2209/tdcpublication.2022-0015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Direct Mechanical Stimulation Mediates Cell-to-Cell Interaction in Cultured Trigeminal Ganglion Cells2022

    • Author(s)
      Yazaki T, Kuroda H, Kimura M, Ohyama S, Ichinohe T, Shibukawa Y.
    • Journal Title

      The Bulletin of Tokyo Dental College

      Volume: 63 Pages: 109-117

    • DOI

      10.2209/tdcpublication.2021-0034

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gαs-coupled CGRP receptor signaling axis from the trigeminal ganglion neuron to odontoblast negatively regulates dentin mineralization.2022

    • Author(s)
      Saito N, Kimura M, Ouchi T, Ichinohe T, Shibukawa Y.
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 12 Pages: 1747

    • DOI

      10.3390/biom1212174

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Piezo1-pannexin-1-P2X3 axis in odontoblasts and neurons mediates sensory transduction in dentinal sensitivity2022

    • Author(s)
      Ohyama S, Ouchi T, Kimura M, Kurashima R, Yasumatsu K, Nishida D, Hitomi S, Ubaidus S, Kuroda H, Ito S, Takano M, Ono K, Mizoguchi T, Katakura A and Shibukawa Y.
    • Journal Title

      Frontier in Physiology

      Volume: 13 Pages: 891759

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.891759

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 象牙芽細胞においてPiezo1活性化はTRPV1/TRPA1活性化を調節する2023

    • Author(s)
      倉島竜哉,黄地健仁,木村麻記,澁川義幸
    • Organizer
      2022年度生理学研究所研究会
  • [Presentation] Piezo1 modulates TRPV1/TRPA1 activations in odontoblasts2023

    • Author(s)
      倉島竜哉,黄地健仁,木村麻記,澁川義幸
    • Organizer
      歯の発生と再生に関する国際セミナー
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regulatory mechanism of the ER-stress sensor proteins in odontoblast regeneration2023

    • Author(s)
      黄地健仁,倉島竜哉,木村麻記,溝口利英,澁川義幸
    • Organizer
      歯の発生と再生に関する国際セミナー
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 三叉神経節ニューロン-血管内皮細胞シグナル伝達系:cAMP動態解析2023

    • Author(s)
      岩﨑亮,黄地健仁,木村麻記,西山明宏,黒田英孝,澁川義幸,片倉朗
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cyclic-AMP signaling activates Zn2+/Gd3+-sensitive Ca2+ channels in odontoblasts2023

    • Author(s)
      Maki Kimura, Takehito Ouchi, Ryuya Kurashima, Hidetaka Kuroda, Yoshiyuki Shibukawa
    • Organizer
      2023 AADOCR/CADR Annual Meeting & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional Coupling Among Piezo1, TRPV1, and TRPA1 in Rat Odontoblasts2023

    • Author(s)
      Ryuya Kurashima, Maki Kimura, Takehito Ouchi, Yoshiyuki Shibukawa
    • Organizer
      2023 AADOCR/CADR Annual Meeting & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Expression of mechanosensitive ion channels in mesencephalic trigeminal nucleus neurons2023

    • Author(s)
      Kwon S, Ouchi T, Kimura M, Nakamura S, Inoue T, Shibukawa Y, Ichinohe T
    • Organizer
      2023 AADOCR/CADR Annual Meeting & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of pregabalin on the Merkel cell-neurite complex2023

    • Author(s)
      Rumi Kaneko, Takehito Ouchi, Maki Kimura, Yoshiyuki Shibukawa, Tatsuya Ichinohe
    • Organizer
      2023 AADOCR/CADR Annual Meeting & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Plasma membrane Ca2+-ATPase in odontoblasts mediates dentinogenesis2023

    • Author(s)
      Shibukawa Y, Kimura M, Ouchi T, Kurashima R, Kuroda H
    • Organizer
      2023 AADOCR/CADR Annual Meeting & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mineralization-promoting ability of Hexaraphane in human odontoblasts2023

    • Author(s)
      Yoshiaki Furusawa, Maki Kimura, Isao Okunishi, Takehito Ouchi, Tomoe Kato-Yamada, Ryuya Kurashima, Makoto Sugita, Yoshiyuki Shibukawa, Masahiro Furusawa
    • Organizer
      2023 AADOCR/CADR Annual Meeting & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト象牙芽細胞におけるcyclic AMP誘発性Ca2+流入経路の検討2022

    • Author(s)
      木村麻記,黄地健仁,澁川義幸
    • Organizer
      第76回日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] Pericyte由来Piezo1陽性象牙芽細胞の同定2022

    • Author(s)
      黄地健仁,倉島竜哉,木村麻記,澁川義幸
    • Organizer
      第76回日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] 血管内皮細胞のカルシトニン受容体様受容体を介した細胞内cAMPレベルの活性化と軸索反射メカニズム解明への取り組み2022

    • Author(s)
      岩﨑亮, 黄地健仁, 西山明宏, 木村麻記, 黒田英孝, 澁川義幸, 片倉朗
    • Organizer
      第313回東京歯科大学学会・例会
  • [Presentation] 象牙芽細胞においてPiezo1チャネルの活性化はTRPV1チャネルを介した細胞内カルシウムレベルを増加する2022

    • Author(s)
      倉島竜哉,黄地健仁,木村麻記,澁川義幸
    • Organizer
      第313回東京歯科大学学会・例会
  • [Presentation] Intracellular cAMP and Ca2+ signaling induced by activation of adenylyl cyclase in human odontoblasts2022

    • Author(s)
      Maki Kimura and Yoshiyuki Shibukawa
    • Organizer
      Neuro2022
  • [Presentation] 象牙芽細胞におけるPiezo1 channelとTRPV1 channelの機能連関2022

    • Author(s)
      倉島竜哉,黄地健仁,木村麻記,澁川義幸
    • Organizer
      第16回トランスポーター研究会年会
  • [Presentation] 象牙芽細胞におけるPiezo1 -TRPV1クロストークの検討2022

    • Author(s)
      倉島竜哉,木村麻記,黄地健仁,黒田英孝,澁川義幸
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 歯の発生期と象牙芽細胞再生時におけるNG2陽性細胞の挙動2022

    • Author(s)
      黄地健仁,倉島竜哉,木村麻記,黒田英孝,溝口利英,澁川義幸
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 象牙芽細胞のアデニル酸シクラーゼ活性化はZn2+感受性Ca2+チャネルを介したCa2+流入を誘発する2022

    • Author(s)
      木村麻記,黄地健仁,倉島竜哉,黒田英孝,安藤正之,河野恭佑,野村幸恵,澁川義幸
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 三叉神経中脳路核ニューロンの細胞膜タンパク質発現2022

    • Author(s)
      田上聖章,黄地健仁,木村麻記,倉島竜哉,澁川義幸,西井康
    • Organizer
      第314回東京歯科大学学会(総会)
  • [Presentation] 老年医歯科学を理解する高齢者の臨床口腔生理2022

    • Author(s)
      澁川義幸
    • Organizer
      第75回北海道歯科学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 「舌」の運動-感覚機能の特殊性2022

    • Author(s)
      澁川義幸
    • Organizer
      第10回 日本病巣疾患研究会 総会・学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 象牙質刺激による感覚情報-象牙質形成機能連関の細胞分子制御-象牙芽細胞は象牙質形成細胞であると同時に感覚受容細胞である2022

    • Author(s)
      澁川義幸
    • Organizer
      第68回 旭川歯科医師会学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi