• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ヒト歯原性組織オルガノイド試験管内再構築法の確立と再生医療へ向けた飛躍発展型研究

Research Project

Project/Area Number 22K10025
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

阿部 成宏  日本大学, 医学部, 助教 (00510364)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords幹細胞 / 顎口腔組織由来幹細胞 / 歯髄幹細胞 / 歯根膜幹細胞 / 歯原性上皮幹細胞 / オルガノイド / アッセンブロイド
Outline of Annual Research Achievements

ヒト根未完成歯の抜歯時に歯を構成する細胞を含む組織(歯嚢組織、歯髄組織、歯根膜組織)ならびに口腔粘膜組織を一定数採取することができた。
間葉系の細胞である歯髄、歯根膜ならびに口腔粘膜組織からは効率よく細胞を単離し、幹細胞集団を濃縮させることに成功している。しかしながら、ヒト歯嚢組織から効率よく歯原性上皮細胞を単離することが困難であった。このことは、エナメル質を構築後の歯嚢組織中には上皮細胞がほとんどいないことを免疫染色にて確認し、歯嚢組織由来の歯原性上皮細胞の培養が困難である理由と考えている。さらに、ヒト歯嚢組織より単離された上皮細胞は3次元培養でスフェロイドを作成することが困難であることを見出した。
採取された同一患者由来の上皮と間葉細胞を3次元培養後マトリゲル包埋して歯再生のためのアッセンブロイドを作成し、長期間の培養を行う培養方法を見出すことに成功した。しかしながら、アッセンブロイドした上皮細胞が間葉から分離し、再構築が進んでいないことが現時点での課題である。
このことを踏まえて、歯原性上皮細胞の3次元培養法の再検討を行っていく。3次元培養が可能となったらアッセンブロイド作成の際のゲルについて検討し、どのゲルが最適なのかを検討している。さらに、個々の組織由来細胞においてエピジェネティックな問題を解決することで分化能が変化するのかを現在検討している。
さらに、安定しない歯原性上皮細胞は、エナメル上皮腫の細胞株を用いてアッセンブロイド構築を行い、その挙動に関して検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

各組織幹細胞におけるエピジェネティックな修飾による分化能の検討はプロトコルを作成することができ、現在解析が順調に進んでいる。一方で、歯のアッセンブロイドにおいての研究では、間葉系の細胞はほぼ一定の単離を行うことが可能であるが、歯嚢組織からの安定した上皮細胞だけを選択的に単離する方法を模索中である。さらに、COVID-19の影響により、適切な実験試薬の確保が非常に困難となっている。

Strategy for Future Research Activity

歯原性上皮細胞に関しては、細胞株を取得し、安定して得られる歯原性間葉系幹細胞とのアッセンブロイドを実験する予定となっている。
ゲルに関しては、数種類のゲルを購入し、最も適切なゲルを検討していく予定である。

Causes of Carryover

オルガノイド培養において非常に重要となるゲルの購入に関して、世界情勢により年度内に購入および入手が不可能となったため、次年度使用額が生じてしまった。次年度、ゲルの購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Unicentric plasma cell type of Castleman’s disease in the submandibular: A case report and literature review2023

    • Author(s)
      Fujiwara Yuusuke、Tanizawa Yuu、Shinoda Kenta、Nagai Tomoya、Mamiya Atsushi、Aizawa Sohichi、Abe Shigehiro、Kitano Hisataka
    • Journal Title

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      Volume: 35 Pages: 433~436

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2023.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in the stemness characteristics and molecular markers of distinct human oral tissue neural crest‐derived multilineage cells2022

    • Author(s)
      Abe Shigehiro、Kaida Atsushi、Kanemaru Kazunori、Nakazato Keiichiro、Yokomizo Naoko、Kobayashi Yutaka、Miura Masahiko、Miki Toshio、Hidai Chiaki、Kitano Hisataka、Yoda Tetsuya
    • Journal Title

      Cell Proliferation

      Volume: 55 Pages: e13286

    • DOI

      10.1111/cpr.13286

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation and Prediction of Healing Morphology After Closed Reduction for Unilateral Mandibular Condyle Fractures: A Retrospective Study2022

    • Author(s)
      Abe Shigehiro、Kobayashi Tatsuro、Yokomizo Naoko、Hyodo Katsuya、Kitano Hisataka、Kobayashi Yutaka
    • Journal Title

      Journal of Craniofacial Surgery

      Volume: Publish Ahead of Print Pages: in press

    • DOI

      10.1097/scs.0000000000008978

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multifocal intraoral ductal ectasia with metaplasia and focal epithelial proliferation: a case report2022

    • Author(s)
      Abe Shigehiro、Yokomizo Naoko、Asano Masatake、Mishimagi Takashi、Hyodo Katsuya、Kobayashi Yutaka、Admin
    • Journal Title

      Journal of the Pakistan Medical Association

      Volume: 73 Pages: 187-190

    • DOI

      10.47391/jpma.5453

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 口腔組織由来多能性細胞の幹細胞特性の違いと組織特異的分子マーカーの同定2023

    • Author(s)
      阿部成宏、戒田篤志、金丸和典、中里桂一郎、横溝尚子、小林裕、高橋真実子、三浦正彦、三木敏生、日臺智明、北野尚孝
    • Organizer
      第22回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] 口腔組織由来多能性細胞の採取部位別幹細胞特性の違いと組織特異的分子マーカーの同定2022

    • Author(s)
      阿部成宏、中里桂一郎、横溝尚子、小林裕、北野尚孝、依田哲也
    • Organizer
      第67回日本口腔外科学会総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi