2023 Fiscal Year Research-status Report
Development of a Novel Treatment for MRONJ by Regulation of Local Bone Metabolism
Project/Area Number |
22K10059
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
峯 裕一 広島大学, 医系科学研究科(歯), 講師 (60605989)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
二川 浩樹 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (10228140)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | MRONJ / ONJ / 薬剤関連顎骨壊死 / 顎骨壊死 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の発症に破骨細胞の分化および機能抑制が深く関与している点に焦点をあてる。これまでに構築したMRONJモデルマウスに対し、顎骨特異的に骨代謝を制御、特に破骨細胞の機能を正常化することで、MRONJの発症予防および治療効果を示すことを目的とする。これにより、骨吸収抑制剤を使用し破骨細胞の分化、機能抑制が起きている癌患者および骨粗鬆症患者等へ、顎骨特異的な骨代謝制御により、安全に補綴歯科治療を可能とする予防および治療法の開発を目指す。 2年目は、本課題達成のための候補物質として同定したリセドロネートアナログの、in vivoおよびin vitroにおける影響を検討した。まず、リセドロネートアナログがマウスのMRONJ様病態の発症に与える影響を検証するための実験を実施した。その結果、マウスに対しリセドロネートアナログを高容量投与し上顎臼歯を抜歯しても、生理食塩水と同程度の骨壊死しか起こらず、実験期間中に治癒することを明らかにした。また、初年度に引き続きin vitroによる研究も並行して実施した。ヒト間葉系幹細胞株を、骨分化誘導培地もしくは増殖培地中で培養し、リセドロネートアナログとリセドロネートを含む他のビスホスホネートとの反応性の違いを検討した。最終年度は、2年目までに得られたin vitroとin vivoの研究内容を統合し、研究計画の達成を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に引き続き、in vitroおよびin vivoの両面から実験を実施している。当初の予定通り、最終年度にMRONJモデルマウスの対する発症予防効果を本検証するための準備が整っているため、おおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、MRONJモデルマウスの対する発症予防効果を本検証する。また、in vitroとin vivoの結果を統合解析する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額は10,000円以下であり、適切に予算が執行できていると考える。残額は次年度のin vitro解析に使用する。
|
Research Products
(4 results)