• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

付加製造技術による歯科補綴装置製作プロトコールの基盤構築

Research Project

Project/Area Number 22K10063
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

服部 雅之  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (10307390)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords付加製造 / 歯科用金属 / 金属加工
Outline of Annual Research Achievements

三次元積層造形技術は、三次元データから複雑な形状物を自動的に直接製造する付加製造技術である。従来の鋳造技術に代わる金属材料の新たな製造技術として、金属粉末による付加製造が産業界で急速に普及拡大している。医療分野においては、患者の骨格構造に最適なカスタムメイド人工関節など整形外科分野に応用されつつある。歯科分野でも国産のコバルトクロム合金粉末が薬事承認されるなど臨床応用への環境整備が整いつつある。一方で、付加造形装置の条件設定のみならず、適用可能な金属材料の種類、形状形成、造形物の物性や精度など克服すべき課題も多く、これらの課題を抽出し適応症例に最適な「造形装置-合金選択-製作条件」を明確にすることが本研究の骨子である。本課題では、金属粉末積層造形技術による補綴装置製作におけるプロトコールを確立し、新たな歯科医療技術に適合した金属材料による加工技術を構築することを目的としている。
三次元積層造形用コバルトクロム合金粉末(Co:60-68.5%, Cr:26-30%, Mo:4.5-7%, 他)と比較試験片として鋳造加工した金銀パラジウム合金(Ag:46%, Pd:20%, Cu:20%, Au:12%, 他)を使用した。三次元積層造形試験片の製作における造形条件は、走査速度(300mm/s)レーザー出力(150W)、ハッチ間隔(0.15mm)に設定し、造形方向は積層方向に対して平行(0°)とした。現在、歯科用金属材料の試験法(JIS T6004:2019)に準拠した定形試験片(引張試験用、3点曲げによるヤング率測定用)を製作しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

基礎的実験としてダンベル型試料や板状試料による機械的特性の評価を行っている。造形物作製において、加工条件の探索に時間を要したため、積層条件設定は1条件の設定に留まった。よってやや遅れているとした。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、造形物製作における加工条件の探索を行い、設定条件を増やす予定である。さらに臨床応用に向けた臨床形態による造形方向の差異(0°、45°、90°)がフルクラウンや全部床義歯の適合精度に及ぼす影響について検討を行う予定である。これらの結果から、クラウンや全部床義歯の製作に最適な造形方向の探索を行うとともに、造形する方向の違いが造形精度に及ぼす影響について明らかにする。

Causes of Carryover

研究打合せによる旅費を計上していたが、新型コロナウィルス感染拡大の観点から日程の折り合いがつかず中止となったことが要因である。次年度にも情報収集としての旅費を計上しているが、使用計画通りの予算執行ができると考える。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 二体摩耗試験による同種CAD/CAM用歯冠修復材料間の摩耗挙動2023

    • Author(s)
      畑中昭彦、澤田智史、染屋智子、千 和世、斎藤貴裕、佐々木かおり、服部雅之、武本真治
    • Journal Title

      日本歯科理工学会誌

      Volume: 42 Pages: 45~55

    • DOI

      10.18939/jsdmd.42.1_45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of hollow structures added by selective laser sintering on the mechanical properties of Co-Cr alloy2022

    • Author(s)
      Okano Haruna、Tasaka Akinori、Matsunaga Satoru、Kasahara Masaaki、Wadachi Juro、Hattori Masayuki、Abe Shinichi、Yamashita Shuichiro
    • Journal Title

      Journal of Prosthodontic Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.2186/jpr.JPR_D_22_00150

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of surface treatments of polyetherketoneketone as a post material on shear bond strength to root dentin using two types of resin cement2022

    • Author(s)
      Kasahara Masaaki, Someya Tomoko, Hattori Masayuki
    • Journal Title

      The Journal of Adhesive Dentistry

      Volume: 24 Pages: 435~444

    • DOI

      10.3290/j.jad.b3608791

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Wear behavior of cast titanium against bovine teeth and crown materials2022

    • Author(s)
      Hiroki Kagoura, Tomoko Someya, Masaaki Kasahara, Masayuki Hattori
    • Organizer
      INTERNATIONAL DENTAL MATERIALS CONGRESS 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 純チタン鋳造体の摩耗挙動 対合材料の影響(第二報)2022

    • Author(s)
      籠浦弘城、染屋智子、笠原正彰、服部雅之
    • Organizer
      第314回東京歯科大学学会
  • [Presentation] 純チタン鋳造体の摩耗挙動 対合材料の影響2022

    • Author(s)
      籠浦弘城、棟方里花、染屋智子、笠原正彰、服部雅之
    • Organizer
      第313回東京歯科大学学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi