• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

象牙芽細胞の表面に突き出た細胞小器官の機能解析と象牙質再生への応用

Research Project

Project/Area Number 22K10075
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

高江洲 かずみ (河田かずみ)  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10457228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 高子  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (00228488)
青山 絵理子  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10432650)
滝川 正春  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (20112063)
西田 崇  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (30322233)
久保田 聡  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (90221936)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords象牙芽前駆細胞 / IFT88 / 細胞増殖 / 一次繊毛 / 細胞分化 / 細胞極性
Outline of Annual Research Achievements

象牙芽細胞の一次繊毛の形成や細胞周期制御に機能するIntraflagellar transport (Ift) 88の機能制御により、理想的な形質・形態の象牙質の再生を目指すべく、まずは正常象牙質の形成過程である1. 象牙芽前駆細胞の接着・増殖、2. 分化、3. 細胞極性の分子制御機構の検討を行っている。
現在までに、IFT88は古典的WNTシグナルの抑制を介して象牙芽細胞分化を制御すること、また、古典的WNTシグナルは一次繊毛形成を抑制することを明らかにしている(Bone, 2021)。
本研究では、細胞増殖速度への影響を検討しており、Ift88をノックダウンしたsh-Ift88 MRMT-1細胞(乳癌細胞株)では、現在までの報告通り増加したが、Ift88をノックダウンしたsh-Ift88 KN-3細胞(象牙芽前駆細胞)では抑制された。この制御機構を探索するために、細胞増殖制御に機能するHippoシグナル経路の転写共役因子YAPの核移行検討について検討を行った。その結果、sh-Ift88 MRMT-1細胞においてはYAPが核移行する細胞数は増加したが、sh-Ift88 KN-3細胞ではYAPが核移行する細胞数は増加と減少の二極性を示した。また、Hippoシグナル経路とクロストークするWNTシグナル経路の転写調節因子beta-cateninの核移行についても同様に検討を行った。その結果、sh-Ift88 MRMT-1細胞においては、beta-cateninが核移行する細胞数は増加したが、sh-Ift88 KN-3細胞では減少した。現在は、それぞれのシグナルのactivator, inhibitorを添加し、その影響を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

KN-3細胞において、IFT88が細胞接着や細胞増殖を調節する詳細な機構については、現在、検討中ではあるが、完全に解明はできておらず、研究推進方策と比較すると、やや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、IFT88によるKN-3細胞の接着・細胞増殖抑制機構の詳細な検討をさらに進めていく予定である。その後、一次繊毛による象牙芽細胞極性制御機構の解明を行うことを計画している。

Causes of Carryover

(理由) コロナ流行により、学会等がweb開催となり、旅費がかからなかったため、次年度使用額が生じた。
(使用計画)翌年度分として請求した助成金と合わせた総額;1,948,408円を物費;1,711,390円、旅費;109,490円、人件費・謝金;63,765円、その他;63,763円の内訳で使用計画である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Do not overwork: cellular communication network factor 3 for life in cartilage2023

    • Author(s)
      Kubota S, Kawaki H, Perbal B, Takigawa M, Kawata K, Hattori T, Nishida T.
    • Journal Title

      J Cell Commun Signal.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s12079-023-00723-4.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular and Genetic Interactions between CCN2 and CCN3 behind Their Yin-Yang Collaboration2022

    • Author(s)
      Satoshi Kubota, Kazumi Kawata, Takako Hattori, Takashi Nishida
    • Journal Title

      International journal of molecular sciences

      Volume: 23 Pages: 5887

    • DOI

      10.3390/ijms23115887.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 軟骨細胞におけるCCN2由来環状RNAの探索とその機能2023

    • Author(s)
      加藤壮真, 河田かずみ, 水川朋美, 西田 崇, 久保田聡
    • Organizer
      第35回日本軟骨代謝学会
  • [Presentation] Intraflagellar transport protein 88による象牙芽前駆細胞増殖制御機構2022

    • Author(s)
      河田 かずみ, 青山 絵理子, 久保田 聡
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 軟骨細胞におけるCCN2由来環状RNAの発現2022

    • Author(s)
      加藤壮真, 河田かずみ, 西田崇, 水川朋美, 久保田聡
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 象牙芽前駆細胞におけるIFT88の機能 -CCNsの関与の可能性-2022

    • Author(s)
      河田 かずみ, 成田 啓之, 青山 絵理子, 北村 知昭, 西原 達次, 滝川 正春, 竹田 扇, 久保田 聡
    • Organizer
      第13回日本CCNファミリー研究会
    • Invited
  • [Presentation] 軟骨細胞における CCN2 由来環状 RNA の発現とその機能の探索2022

    • Author(s)
      加藤壮真, 河田かずみ, 西田 崇, 水川朋美, 飯田征二, 久保田聡
    • Organizer
      第13回日本CCNファミリー研究会
  • [Book] Gene Expression Analysis of CCNs Along with Odontoblastic Differentiation In Vivo. in Methods in Molecular Biology: CCN Proteins: Methods and Protocols2023

    • Author(s)
      Kawata K, Kubota S
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi