2023 Fiscal Year Research-status Report
ハイフレックス型授業の補綴学習効果を解明するランダム化比較試験
Project/Area Number |
22K10094
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
若林 則幸 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00270918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笛木 賢治 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30334436)
稲用 友佳 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (50802302)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | ハイフレックス型授業 / ランダム化クロスオーバー比較試験 / 部分床義歯補綴学 |
Outline of Annual Research Achievements |
ハイフレックス型授業は,平時においては面接授業,パンデミック下では同期型オンライン授業,さらに時間と場所を選ばないオンデマンド授業を並行して提供する手法として,その学習効果の検証が待たれている. 申請者らは授業方法としての反転授業の有効性を,ランダム化比較試験の結果を基に報告した.本課題はこの研究成果を発展させ,ハイフレックス型授業における面接,遠隔,オンデマンドそれぞれの学習効果をランダム化クロスオーバー試験により検証し,効果の背景因子を多変量解析から明らかにする. 2023年度は2022年に引き続き,本学歯学科4年生の学生を対象として,「部分床義歯補綴」でハイフレックス型授業を実施した.学生をランダムに3群に割付け,3群が別の順序で面接授業・遠隔授業・オンデマンド授業を受けた(クロスオーバーデザイン).全9回の授業を3回ごとに分けて,各々の授業を順に行った(例:第1~3 回が面接授業,第4~6回が遠隔授業,第7~9 回がオンデマンド授業).学習効果の評価として,3回の授業ごとにTBLを実施し,知識レベルと臨床推論レベルの評価を行った.全授業終了後に期末試験を行った.各授業形式の学習意欲に関してアンケートを行った.学習履歴は授業の出席・遅刻・欠席の状況,面接及び遠隔授業における発言回数,e-Learning システムの閲覧日時・時間・回数から記録した.2023年度のデータ採得までは問題無く終了した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は2022年度に引き続き,データ採得を行った.部分床義歯補綴学を履修する2023年度の歯学科4年生に対し,ランダム化割付を行って研究を開始した.3 群(A/B/C 群)にランダム割付を行った.授業を第1~3 回,第4~6回,第7~9 回に分け,A 群は各々を面接→遠隔→オンデマンドの順に,B 群は遠隔→オンデマンド→面接の順に,C 群はオンデマンド→面接→遠隔の順に授業を受けた.授業終了後に学習履歴,学習効果,学習意欲の評価を行った.研究参加に同意を得られた53名の学生を対象として,今年度のデータ採得まで終了した.
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度のデータ採得で大きな問題は発生していない.したがって2024年度も同様に,歯学科4年生を対象に同じデザインでデータ採得を進める予定である.データがそろい次第,研究成果を報告する.
|
Causes of Carryover |
2022年度本大学に,ハイフレックス型授業のためのシステムが導入されたため,当初必要と思われたハイフレックス導入のための機器の購入を見送った.現在講義室改装工事に伴い,改装後に必要な機材等の確保が必要になると思われるため,次年度に購入予定である.
|