• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

若年胃ろう患者に対する摂食嚥下訓練の有効性および胃ろう食が腸内細菌叢に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 22K10096
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

戸原 玄  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 教授 (00396954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片桐 さやか  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 准教授(キャリアアップ) (60510352)
大杉 勇人  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (80846791)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords腸内細菌叢 / 口腔内細菌叢 / 胃ろう食 / 摂食嚥下訓練
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの腸管には多様な腸内細菌が生息し、これらの細菌は複雑な微生物生態系を形成しており、これを腸内細菌叢とよぶ。腸内細菌叢のバランスが崩れると、個体の免疫機構の異常、糖尿病など様々な疾患の発症および進展に影響することが報告されている。一方、胃ろうを含めた経管栄養患者に対する胃ろう食(通常の食事をミキサーにかけた食事)の有効性や、脱胃ろうを目指した摂食嚥下訓練での対応が注目されている。胃ろうから栄養剤ではなく、胃ろう食での栄養摂取、また、摂食嚥下訓練による経口栄養の再獲得は、ともに腸内細菌叢に影響を及ぼす可能性がある。本研究では、経管栄養となった被験者における胃ろう食の有効性を示すとともに、腸内細菌叢の変化や全身への影響を検討する。また、胃ろう食や摂食嚥下障害に用いられる食品の有効性を細菌学、代謝学の観点から明らかにする。
高齢者や嚥下障害患者は誤嚥防止にとろみ調整食品を用いるが、その摂取が身体に与える影響については不明な点が多い。ラットに対し、5週間にわたりキサンタンガム系とろみ調整食品 (Th群)もしくは生理食塩水 (Co群)を経口投与した。経口糖負荷試験では、グルコース投与後60分および90分における血糖値がTh群で有意に低下した。消化管を採取したところ、回腸でのみGlp1発現がTh群で有意に増加していた。次世代シークエンサーを用いて回腸の遺伝子発現と腸内細菌叢を網羅的に解析したところ、Glp1rの発現の上昇や解糖系・コレステロール恒常性・脂肪酸代謝に関連する遺伝子群の発現が亢進することが示され、さらに、腸内細菌叢は変化していた。Erysipelotrichales目とChristensenellaceae科の存在比率は、回腸のGlp1およびGlp1rの発現と正の相関が認められた。キサンタンガム系とろみ調整食品の摂取が糖・脂質代謝を改善する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高齢者や摂食嚥下障害患者に用いられるキサンタンガム系とろみ調整食品の摂取が、糖・脂質代謝を改善する可能性があることを動物モデルで示した。

Strategy for Future Research Activity

摂食嚥下障害を有する子どもに対する胃ろう食の有効性を明らかにする。

Causes of Carryover

今年度にリクルートした摂食嚥下障害を有する子どもの、口腔内および腸内細菌叢の評価を次世代シーケンサーで行う予定であるため。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Associations of swallowing-related muscle quantity and quality with sarcopenic parameters2023

    • Author(s)
      Yamaguchi Kohei、Nakagawa Kazuharu、Yoshimi Kanako、Ariya Chantaramanee、Nakane Ayako、Ishii Miki、Hasegawa Shohei、Tohara Haruka
    • Journal Title

      European Geriatric Medicine

      Volume: 14 Pages: 195~201

    • DOI

      10.1007/s41999-023-00747-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Higher extracellular water/total body water ratio is associated with lower tongue and grip strength: A cross-sectional study2023

    • Author(s)
      Yamaguchi Kohei、Nakagawa Kazuharu、Yoshimi Kanako、Ariya Chantaramanee、Nakane Ayako、Okumura Takuma、Tohara Haruka
    • Journal Title

      Journal of Prosthodontic Research

      Volume: 67 Pages: 231~237

    • DOI

      10.2186/jpr.JPR_D_21_00296

  • [Journal Article] Xanthan gum-based fluid thickener decreases postprandial blood glucose associated with increase of Glp1 and Glp1r expression in ileum and alteration of gut microbiome2022

    • Author(s)
      Nagasawa Yuki、Katagiri Sayaka、Nakagawa Kazuharu、Hirota Tomomitsu、Yoshimi Kanako、Uchida Aritoshi、Hatasa Masahiro、Komatsu Keiji、Shiba Takahiko、Ohsugi Yujin、Uesaka Naofumi、Iwata Takanori、Tohara Haruka
    • Journal Title

      Journal of Functional Foods

      Volume: 99 Pages: 105321~105321

    • DOI

      10.1016/j.jff.2022.105321

  • [Journal Article] The Cross-Sectional Area of the Middle and Base of the Tongue is Associated with Swallowing-Related Muscle Strength2022

    • Author(s)
      Yamaguchi Kohei、Nakagawa Kazuharu、Yoshimi Kanako、Ariya Chantaramanee、Nakane Ayako、Okumura Takuma、Tohara Haruka
    • Journal Title

      Dysphagia

      Volume: 37 Pages: 1723~1731

    • DOI

      10.1007/s00455-022-10431-7

  • [Journal Article] Time Spent Away from Bed to Maintain Swallowing Function in Older Adults2022

    • Author(s)
      Ishii Miki、Nakagawa Kazuharu、Yoshimi Kanako、Okumura Takuma、Hasegawa Shohei、Yamaguchi Kohei、Nakane Ayako、Tamai Tomoe、Nagasawa Yuki、Yoshizawa Akira、Tohara Haruka
    • Journal Title

      Gerontology

      Volume: 69 Pages: 37~46

    • DOI

      10.1159/000522499

  • [Presentation] とろみづけした難消化デキストリン配合炭酸水が嚥下障害患者の脂質異常症軽快に寄与した1例2022

    • Author(s)
      吉澤彰,中川量晴,吉見佳那子,長澤祐季,斎木章乃,山口浩平,中根綾子,戸原玄
    • Organizer
      第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
  • [Presentation] Effect of xanthan gum-based fluid thickener for dysphagia patients with diabetes mellitus2022

    • Author(s)
      Nagasawa Y, Nakagawa K, Yoshimi K, Uchida A, Tohara H
    • Organizer
      ESSD annual meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi