• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of theranostics system for oral candidiasis

Research Project

Project/Area Number 22K10128
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

金村 成智  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70204542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 槇村 浩一  帝京大学, 先端総合研究機構, 教授 (00266347)
足立 哲也  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10613573)
田原 義朗  同志社大学, 理工学部, 准教授 (30638383)
山本 俊郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40347472)
PEZZOTTI G.  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (70262962)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsナノゲル / Candida albicans / 口腔カンジダ症 / コレステ ロール置換プルラン / セラノスティクス / ラマン分光法 / ドラッグデリバリーシステム
Outline of Annual Research Achievements

我が国における侵襲性真菌症の頻度は漸増しており、超高齢社会において真菌感染症を制
御することはQOL向上や健康寿命の延伸に重要である。口腔カンジダ症の原因となるCandida
albicansの感染制御は日和見感染や院内感染の予防につながるため、その重要性が指摘されながらも、具体的な対策はなされてこなかった。本研究は、ナノDDS化した抗真菌薬と分子レベルの解析ができるラマン分光法を組合わせることで、口腔カンジダ症の治療法に資する新しいセラノスティクス基盤技術の確立を目的とする。アムホテリシンBがラマンシグナルの増強することで、培養を介さずにCandida albicansを検出し、さらに抗真菌活性も期待できる。本法の実現により、口腔カンジダ症の迅速な治療と診断、日和見感染の予防等の多くの問題が解決可能となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

病原真菌をラマン分光法で非破壊・非染色で検出することに成功している。さらに、ラマンイメージングを用いることで抗真菌薬アムホテリシンBの可視化に成功している。セラノスティクスに必須のラマンを用いた分子イメージングの基盤技術を確立することに成功した。次年度はアムホテリシンBをナノキャリアでDDS化し、セラノスティクスに必須のDDSの基盤技術を確立を目指す。

Strategy for Future Research Activity

ラマンイメージングを用いることで抗真菌薬アムホテリシンBの可視化に成功している。アムホテリシンBをナノキャリアでDDS化し、セラノスティクスに必須のDDSの基盤技術を確立を目指す。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス変異株の世界的な拡大の影響で、消耗品の納品が遅れたため次年度に繰越し、研究を推進する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ノバサウスイースタン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ノバサウスイースタン大学
  • [Journal Article] Raman Study of Pathogenic Candida auris: Imaging Metabolic Machineries in Reaction to Antifungal Drugs2022

    • Author(s)
      Pezzotti Giuseppe、Kobara Miyuki、Nakaya Tamaki、Imamura Hayata、Asai Tenma、Miyamoto Nao、Adachi Tetsuya、Yamamoto Toshiro、Kanamura Narisato、Ohgitani Eriko、Marin Elia、Zhu Wenliang、Nishimura Ichiro、Mazda Osam、Nakata Tetsuo、Makimura Koichi
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 13 Pages: 11736

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.896359

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Raman Spectroscopy of Oral Candida Species: Molecular-Scale Analyses, Chemometrics, and Barcode Identification2022

    • Author(s)
      Pezzotti Giuseppe、Kobara Miyuki、Nakaya Tamaki、Imamura Hayata、Miyamoto Nao、Adachi Tetsuya、Yamamoto Toshiro、Kanamura Narisato、Ohgitani Eriko、Marin Elia、Zhu Wenliang、Nishimura Ichiro、Mazda Osam、Nakata Tetsuo、Makimura Koichi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 5359~5359

    • DOI

      10.3390/ijms23105359

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Raman Metabolomics of Candida auris Clades: Profiling and Barcode Identification2022

    • Author(s)
      Pezzotti Giuseppe、Kobara Miyuki、Nakaya Tamaki、Imamura Hayata、Fujii Tomoya、Miyamoto Nao、Adachi Tetsuya、Yamamoto Toshiro、Kanamura Narisato、Ohgitani Eriko、Marin Elia、Zhu Wenliang、Kawai Toshihisa、Mazda Osam、Nakata Tetsuo、Makimura Koichi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 11736~11736

    • DOI

      10.3390/ijms231911736

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi