• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Clinical applications of velopharyngeal function using high-speed cine-magnetic resonance imaging for the patients with velopharyngeal insufficiency

Research Project

Project/Area Number 22K10129
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

森本 泰宏  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (00275447)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
KeywordsCine-MRI / 鼻咽腔閉鎖機能 / 摂食, 嚥下 / 口腔がん / Functional MRI
Outline of Annual Research Achievements

1.  Cine-MRによる鼻咽腔閉鎖不全に対する評価:鼻咽腔閉鎖機能の評価に対してCine-MRを臨床応用する前段階として最も適切なMR sequenceの決定に着手した。基本的にはRF-spoiled fast low-angle shot(FLASH) gradient-echoをベースにしたCine-MR画像を用いた。Cine MRIの時間的、空間的な分解能を改善するために少しずつsequenceを調整している。Sequenceの改善と並行して現在の最適なものを用いて正常ボランティア及び口腔がんの処置にて鼻咽腔閉鎖機能不全が誘発された方を対象に鼻咽腔閉鎖に関与する筋肉群の撮像時における信号変化について検出している。正常ボランティアはinformed consentを取得した方、患者は九州歯科大学附属病院に来院される各疾患を有する患者の内informed consentを取得できた方を対象にしている。口腔がん患者では通常のMR撮像に追加してデータを取得している。Cine-MRの撮影に際してPapa等の発音、飲水を行いながら実施している。現時点ではデータ化には着手できていないが正常ボランティアと患者群間で鼻咽腔閉鎖に関与する筋肉群の信号変化は確認できている。但し、問題点として、Cine-MRの撮像時に鼻咽腔閉鎖機能に関与する筋肉を描出できない場合が多い点である。
2. Function MRIを用いた鼻咽腔閉鎖機能に伴う不快感の評価:正常ボランティアに対してFunctional MRIを用いて、鼻咽腔閉鎖機能が正常な状態ものに対し、口を閉じないまま嚥下を行った状態では感覚野領域及びBrodmann area 46のBOLD信号が上昇する可能性が示唆された。今後は症例数を増やすことと鼻咽腔閉鎖機能が不全の患者にも、同様の研究を行い基礎データの確立を行いたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Cine-MRIを用いた鼻咽腔閉鎖機能の評価により正常ボランティアと口腔がんによる舌や顎骨を切除した患者に対する応用が可能であることを確認できた。しかしながらそれら信号のデータ化はできておらず、両者における相違を明らかにすることができていない。Functional MRIによる鼻咽腔閉鎖機能に伴う不快感の評価に関しては、正常ボランティアでは行っているものの鼻咽腔閉鎖機能不全患者で直接的に行うことができていない。そのため論文作成などは進んでおらず(3)やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

我々が作成に成功したCine-MRIを臨床応用しする。具体的には正常ボランティア、口腔がんに対する手術を行った患者に対して多数実施することで鼻咽腔閉鎖機能に関連した筋肉に関するMR信号のデータを蓄積する。特に、口腔がん患者で鼻咽腔閉鎖機能が正常なものと不全をきたしたものに対してCine-MRIを撮影し、症例数を増やす。その結果、Cine-MRIの鼻咽腔閉鎖機能の評価における臨床的意義を確立して結果の発表に繋げていきたい。
Functional MRIを用いた鼻咽腔閉鎖機能に伴う不快感の評価ついて、正常ボランティアにおけるデータに加えて腔がんに対する手術を行った患者に対しても撮像を追加し、基礎データの確立を目指す。

Causes of Carryover

コロナ禍の中で学会発表が困難であったこと、研究の進行状況、論文作成の遅延等により、金額的に残余が生じた。この分は来年度の研究遂行及び論文発表によって使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 歯科用インプラントの埋入シミュレーションにおけるCTデータの有効性とその取り扱い.2022

    • Author(s)
      森本泰宏
    • Journal Title

      日口腔インプラント誌

      Volume: 35 Pages: 277-282

    • DOI

      10.11237/jsoi.35.277

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Retrospective Survey on Mesiodens and Corresponding Odontoparallaxis in Japanese Children.2022

    • Author(s)
      Watanabe K, Yoshiga D, Sago T, Oda M, Yoshioka I, Watanabe S, Morimoto Y.
    • Journal Title

      Health

      Volume: 14 Pages: 939-948

    • DOI

      10.4236/health.2022.149067.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Imaging characteristics of the gubernaculum tracts in successional teeth related to deciduous fused teeth on CT.2022

    • Author(s)
      Oda M, Nishida I, Saeki K, Tanaka T, Matsumoto-Takeda S, Wakasugi-Sato N, Habu M, Nagasaki Y, Yoshiga T, Sasaguri M, Morimoto Y
    • Journal Title

      Congenit Anom

      Volume: 62 Pages: 241-247

    • DOI

      10.1111/cga.12493.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Visualization of peripheral blood vessels on the lingual aspect of the mandible using a balanced steady-state free-precession sequence with a time-spatial labeling inversion pulse: Usefulness for prevention of severe complications of dental implantation.2022

    • Author(s)
      anaka T, Kawashima Y, Oda M, Wakasugi-Sato N, Matsumoto-Takeda S, Nishimura S, Morimoto Y
    • Journal Title

      J Clin Med

      Volume: 11 Pages: 6237

    • DOI

      10.3390/jcm11206137.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] パノラマエックス線画像を用いた骨粗鬆症のスクリーニングや脳血管障害の予測 医療放射線の安全管理も考慮して2022

    • Author(s)
      森本泰宏
    • Organizer
      日本外傷歯学会西日本地方会・学術大会
    • Invited
  • [Book] 必携 視覚で学ぶ歯科放射線学(金田 隆, 村上秀明, 森本泰宏 編)2022

    • Author(s)
      森本泰宏
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      砂書房

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi