• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of severity of oral mucosal lesions in paraneoplastic pemphigus using disease model mice

Research Project

Project/Area Number 22K10157
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

角田 和之  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (60265915)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords自己免疫疾患 / 自己免疫性水疱症 / 口腔粘膜疾患 / 自己抗体 / 病原性
Outline of Annual Research Achievements

天疱瘡は粘膜および皮膚に生じる自己免疫性水疱症で、その自己抗原は細胞接着因子であるデスモグレイン(Dsg)であることが知られている。尋常性天疱瘡(PV)では液性免疫の異常により産生された抗Dsg3抗体による水疱形成が病態形成の主体である。天疱瘡の一亜型である腫瘍随伴性天疱瘡(PNP)においてもPV同様に抗Dsg3抗体による水疱形成があるが、加えて扁平苔癬(LP)様の病変が見られる。LPは一般的に細胞性免疫が発症に関与する事が知られている。PNPにておいは、病態形成において液性免疫機序に加えて細胞性免疫機序も病態形成へ関与しているためと考えられる。PNPは致死率が非常に高く難治性で、口腔に症状が初発する事があるため、日常臨床においても常に注意を必要とする疾患である。そこで本研究ではPNPの口腔病変を詳細に解析し、PNPの診断と治療法開発に貢献することを目的としている。
昨年度はPNPモデルマウスとPVモデルマウス表現型の比較検討を行い、PVモデルマウスおよびPNPモデルマウスにおける表現型の特徴を比較検討した。本年度はPNP発症における液性免疫の側面における解析として、PNPモデルマウス中で産生される抗Dsg3自己抗体の詳細な病原性解析を試みた。PNPモデルマウス脾細胞とマウスミエローマをPEGにて細胞融合し、抗マウスDsg3モノローナル(mAb)抗体を複数単離し、新生仔マウスへの受動免疫によるmAbの病原性の検討、ハイブリドーマを免疫不全マウスであるRag2-/-に接種、腹水化による病原性の検討、組み換えDsg3蛋白を用いるmAbの認識するエピトープのマッピング等の試みが進行中である。
これらの所見は今後の研究にいて重要な所見になるものと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

PNPモデルマウスとPVモデルマウスの作成ではマウスの供給や飼育、作製手順が煩雑で時間を要するため、マウスの供給が滞る事がある。

Strategy for Future Research Activity

今年度は引き続き、PNPモデルマウスとPVモデルマウス表現型の比較検討および抗マウスDsg3モノクローナル抗体作製を継続する。
更にヒトPNPの臨床データも集積中であり、今後はPNPモデルマウス表現型の比較検討解析を詳細に行う予定である。

Causes of Carryover

2023年度においては試薬予備、実験動物などの供給が潤沢であり使用額が生じなかった。2024年度は研究継続に際して引き続き物品の購入などが必要であり、成果発表の支出も計画している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 特集 全身疾患と口腔咽頭病変 アレルギー,免疫異常 クローン病2023

    • Author(s)
      角田和之
    • Journal Title

      JOHNS

      Volume: 39 Pages: 729~733

    • DOI

      10.24479/ohns.0000000644

    • Open Access
  • [Journal Article] 診療科紹介2023

    • Author(s)
      角田和之, 中川種昭
    • Journal Title

      日本口腔内科学会雑誌

      Volume: 29 Pages: 19-20

  • [Presentation] Oral manifestations and assessment of dry mouse2023

    • Author(s)
      Tsunoda K
    • Organizer
      ASIA PACIFIC LEAGUE OF ASSOCIATIONS FOR RHEUMATOLOGY
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 家族性地中海熱に生じた口腔粘膜炎の一例2023

    • Author(s)
      力武七瀬, 臼田聡, 角田和之, 中川種昭
    • Organizer
      第32回日本有病者歯科医療学会学術大会
  • [Presentation] CPC 小児の下顎骨に生じた骨膜反応を伴うびまん性硬化性病変2023

    • Author(s)
      宮下英高, 莇生田整治, 角田和之, 中川種昭
    • Organizer
      第33回日本口腔内科学会・第36回日本口腔診断学会・第43回日本歯科薬物療法学会・第32回日本口腔感染症学会 4学会合同学術大会
  • [Presentation] 抗がん剤による口腔粘膜炎に対する半夏瀉心湯の応用2023

    • Author(s)
      小澤夏生, 藤田康平, 池浦一裕, 中川種昭, 角田和之
    • Organizer
      第33回日本口腔内科学会・第36回日本口腔診断学会・第43回日本歯科薬物療法学会・第32回日本口腔感染症学会 4学会合同学術大会
  • [Presentation] 水蒸気検出装置を用いた口腔乾燥症の乾燥度スコアリングシステムの開発2023

    • Author(s)
      池浦一裕, 山田益義, 山内智博, 中川種昭, 角田和之
    • Organizer
      第33回日本口腔内科学会・第36回日本口腔診断学会・第43回日本歯科薬物療法学会・第32回日本口腔感染症学会 4学会合同学術大会
  • [Presentation] Lichen planus pemphigoidesの2例2023

    • Author(s)
      青木孝仁, 臼田聡, 中川種昭, 角田和之
    • Organizer
      第33回日本口腔内科学会・第36回日本口腔診断学会・第43回日本歯科薬物療法学会・第32回日本口腔感染症学会 4学会合同学術大会
  • [Presentation] Angina Bullosa Haemorrhagica症例の臨床的検討2023

    • Author(s)
      須佐美康平, 臼田聡, 加藤伸, 高橋勇人, 中川種昭, 角田和之
    • Organizer
      第33回日本口腔内科学会・第36回日本口腔診断学会・第43回日本歯科薬物療法学会・第32回日本口腔感染症学会 4学会合同学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi