• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Research for the biomarker of invasionand metastasis of oral cancer with partial EMT

Research Project

Project/Area Number 22K10161
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

野口 一馬  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50309473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山根木 康嗣  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00434944)
柳本 惣市  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (10315260)
岸本 裕充  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30291818)
鵜澤 成一  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (30345285)
北島 一宏  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (80448860)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords口腔扁平上皮癌 / tumor budding / partial EMT
Outline of Annual Research Achievements

口腔扁平上皮癌において頸部リンパ節転移は極めて重要な予後因子である。頸部リンパ節転移の予測因子は数多く検討されているが、一定の見解は得られていない。申請者はTumor budding (簇出、以下TB) がリンパ節転移に相関することから、TBを予測するバイオマーカーを見出し、臨床に応用することを目標としている。その中でTBが腫瘍の微小環境から影響を受けてpartial EMT(以下、pEMT)を生じた際に見られる現象であることを見出した。その中でTBは腫瘍の微小環境から影響を受けてpEMTを生じた際に見られる現象であることを見出した。そこでin vitroやin vivoでpEMTを誘導する実験系をいくつか作成し、これまで概念的であったpEMTを再現できるようにした。一つは口腔内の微生物叢 のLPSによるもの、もう一つは低酸素状態を再現するin vitroにおける低酸素培養である。このような条件下ではpEMTが生じていることを細胞レベルで確認した上で、既知のpEMTマーカーから口腔扁平上皮癌における最も有用なマーカーをin vivoにおいて解析する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

in vitroの条件付けがうまくいっており、最も難しいであろうと予想した口腔扁平上皮癌患者の唾液から次世代シークエンサーを用いて菌種を同定する作業も、理化学研究所との連携でうまくいっており、概ね順調と言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、in vitroにおけるデータを解析し、論文化をすることと、in vivoにおけるTBの再現、バイオマーカーの検出を進めていく。本研究申請に参画する大学院生のスタッフの数も揃っていることから、2年目もこの実験系が有用なものとなるように研究を進めていきたい。

Causes of Carryover

当初の予定ではメタゲノム解析を含めてもう少し予備実験が必要だと予想していたが、比較的条件設定がうまくいったため予定支出額よりも少ない支出となった。さらに予備実験に必要な試薬等を費用に充当する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] LAMB3 and TACSTD2, both highly expressed in salivary gland mucoepidermoid carcinoma, represent potential diagnostic biomarlkers and therapeutic targets.2023

    • Author(s)
      Yoshida K, Noguchi K, Yamanegi K, Yoshikawa K, Kanda S, Omori Y, Omae T, Takaoka K, Yerada T, Nakano Y, Kishimoto H.
    • Journal Title

      J Oral Maxillofac Surg Med, Pathol

      Volume: 35 Pages: 317-326

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2022.12.008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Establishment of an oral squamous cell carcinoma cell line expressing vascular endothelial growth factor A and its two receptors.2022

    • Author(s)
      Araki-Maeda H, Noguchi K, Kishimoto H, et al.
    • Journal Title

      Journal of Dental Science

      Volume: 17 Pages: 1471-79

    • DOI

      10.1016/j.jds.2022.04.018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Human Papillomavirus 16 E6 Suppresses Transporter Associated with Antigen-Processing Complex in Human Tongue Keratinocyte Cells by Activating Lymphotoxin Pathway.2022

    • Author(s)
      ⑦Ati Burassakarn, Pensiri Phusingha, Takashi Yugawa, Kazuma Noguchi, Tipaya Ekalaksananan, Patravoot Vatanasapt, Tohru Kiyono, Chamsai Pientong.
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 14 Pages: 1944

    • DOI

      10.3390/cancers14081944

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌患者における口腔内細菌叢メタゲノム解析と臨床像との比較検討2023

    • Author(s)
      塙 荘太郎、野口一馬、大前尭之、大森雄司、川邊睦記、吉川恭平、山根木康嗣、高岡一樹、岸本裕充
    • Organizer
      第41回 日本口腔腫瘍学会
  • [Presentation] 同一患者に生じた口腔異時性多発癌がもつ表現系の差の分子生物学的検討2022

    • Author(s)
      大前尭之、野口一馬、大森雄司、牧原佑菜、吉川恭平、山根木康嗣、高岡一樹、岸本裕充
    • Organizer
      第67回 日本口腔外科学会総会
  • [Presentation] 細菌由来LPSによる口腔扁平上皮癌細胞のPD-L1発現増強メカニズムの解析2022

    • Author(s)
      大森雄司、野口一馬、大前尭之、吉川恭平、高岡一樹、岸本裕充
    • Organizer
      第67回 日本口腔外科学会総会
  • [Presentation] 細菌由来LPSによる口腔扁平上皮癌培養細胞のPD-L1発現増強メカニズムの解析2022

    • Author(s)
      大森雄司、野口一馬、大前尭之、吉川恭平、高岡一樹、岸本裕充
    • Organizer
      第58回 日本口腔組織培養学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi