2022 Fiscal Year Research-status Report
神経障害性疼痛緩和のための新たな標的ードーパミン受容体の機能解明ー
Project/Area Number |
22K10167
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
前川 博治 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (10711012)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丹羽 均 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (30218250)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | ドパミンD2受容体作動薬 / 神経障害性疼痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
ラットの眼窩下神経を結紮し、神経障害性疼痛モデル(ION-CCIラット)を作製した。ION-CCIラットと、偽手術(神経結紮以外の処置を施す)を行ったラット(sham)、ION-CCIラットに抗CGRP抗体を投与した群(ION-CCI+CGRP Ab)、ION-CCIラットにcontrol IgGを投与した群(ION-CCI+ctrl IgG)に対して、三叉神経脊髄路核尾側亜核(Vc)に発現するドパミンD2受容体に対する蛍光免疫染色を行った。その結果、sham群と比較して、ION-CCIラットとION-CCI+ctrl IgG群で、ドパミンD2受容体の免疫反応性が増加していた。また、ION-CCI+CGRP Ab群のドパミンD2受容体免疫反応性は、ION-CCI群とION-CCI+ctrl IgG群に対して減少していた。ION-CCIラットは、鼻毛部の機械刺激に対して、頭部の逃避反応を起こす閾値がsham群と比較して低下するが、ION-CCI+CGRP Ab群はその低下した閾値の上昇が認められた。ION-CCI+CGRP Ab群に、ドパミンD2受容体作動薬を投与したが、ION-CCI+CGRP Ab群と比較して有意差を認めなかった。また、鼻毛部の機械刺激を加えると、ION-CCI群ではsham群と比較して、Vcに発現するpERK陽性細胞数が増加し、ION-CCI+CGRPAb群ではION-CCI群と比較して減少した。ION-CCI+CGRP Ab群にドパミンD2受容体作動薬を投与したが、pERK陽性細胞数に変化は認められなかった。これらの結果は、ION-CCIラットに抗CGRP抗体を投与した後に、さらにドパミD2受容体作動薬を投与しても、さらなるアロディニアの減弱が生じないことを示唆する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画に記載した順序とは異なる部分があるが、研究期間3年の内の1年分の研究結果として過度の不足はないと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画調書の研究計画に則って遂行する予定である。ただし、今年度の研究では、一部計画の順序とは異って遂行した部分があるので、計画の内の未実施の部分について計画を遂行する予定である。
|
Research Products
(2 results)