2022 Fiscal Year Research-status Report
多孔性テーラーメードゲル材料を用いた柔軟な舌筋の再生
Project/Area Number |
22K10192
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
原田 浩之 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40343149)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富岡 寛文 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (10436610)
佐々木 善浩 京都大学, 工学研究科, 准教授 (90314541)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 舌癌 / 舌筋再生 / 多孔性ゲル |
Outline of Annual Research Achievements |
舌は筋組織を柔軟に動かすことにより、摂食、咀嚼、嚥下、構音など重要な機能を担っている。舌癌は外科療法が第一選択であることから、手術後遺症に悩む患者さんは多い。近年、再建手術も進歩しており、各種皮弁により形態は回復可能であるが、運動機能がないために患者の満足度は十分とはいえない。そこで、術後障害を回避のために、舌筋組織を再生することを目的に研究を進めている。 筋組織再生にはコラーゲンなどの天然高分子やPLLA, グラフェンなどの合成高分子などのバイオマテリアルを応用した研究報告があるが、舌筋に関しては、脱細胞化された舌組織の報告があるのみである。大きな欠損に対応し、かつ柔軟な筋を実現するためには、シートタイプやゲルタイプなど形態を考慮した足場の改良が必要であり、これらの吸収速度、生体親和性、筋組織再生効果なども考慮している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当該年度の目標として、これまでに合成したアクリロイル基修飾CHPナノゲル(CHPA)を基軸とし、in vitroにおける生分解性、生体適合性、筋組織に類似した粘弾性などを付与することを目標としていたが、満足する結果がでていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
多くのナノゲル機能性材料での検討を行う。材料の基礎物性評価と並行しながら、転写因子やエクソソームなどを複合化した材料と細胞との相互作用を分化マーカーの蛍光免疫染色やPCRにて評価する。
|
Causes of Carryover |
アクリロイル基修飾CHPナノゲル(CHPA)を基軸とし、in vitroにおける生分解性、生体適合性、筋組織に類似した粘弾性などを付与することを目標としていたが、満足する結果がでていない。他のナノゲル材料を使用する予定である。
|