• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

破骨細胞由来エクソソーム解析による薬剤関連顎骨壊死発症メカニズム解明への挑戦

Research Project

Project/Area Number 22K10230
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

近津 大地  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (30343122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落谷 孝広  東京医科大学, 医学部, 教授 (60192530)
藤居 泰行  東京医科大学, 医学部, 助教 (90829748)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords破骨細胞 / MRONJ / エクソソーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、薬剤関連顎骨壊死(Medication-related osteonecrosis of the jaws: MRONJ)におけるエクソソームの関与による基礎的知見を見出し、発症メカニズムおよび病態の解明を目的とする。昨今、細胞間コミュニケーションツールとしてエクソソームが果たす役割に注目が集まっており、癌や免疫疾患など多様な疾患の診断や治療への臨床応用が期待されている。MRONJも、その病態には骨のリモデリング、つまり骨芽細胞と破骨細胞のコミュニケーションが大きく関わっているが、MRONJの病態とエクソソームの関連を示す研究はまだない。本研究の目的は、これまで不明であったMRONJのバイオマーカーや新規治療ターゲットの発見に繋げ、現在においても多くの臨床家が難渋しているMRONJの診断や治療に革新的な一歩をもたらすことである。
研究代表者らは、破骨細胞誘導過程でBP製剤を添加することで、破骨細胞の分化能や活性、骨吸収能の抑制を認めた。また、その破骨細胞からエクソソームを単離することに成功した。Small RNA Sequencing解析では、MRONJに発現異常を起こしているmiRNAを同定し、11個のアップレギュレーション、5個のダウンレギュレーションしているmiRNAを確認した。そして、qPCRにてmiRNAの発現傾向を確認した。今後はさらに、そのmiRNAを調節することによって起こる病態変化を検証していき、MRONJで発現異常を起こしているmiRNAの分子的及び機能的メカニズムを検討しMRONJ発症におけるエクソソームの役割を解明をしていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MRONJ特異的な破骨細胞由来エクソソームmiRNAの検討はほぼ終了し、今後は予定通りmiRNAの発現調節を行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

MRONJ特異的な破骨細胞由来エクソソームmiRNAの発現調節を行い、MRONJの病態に与える影響を確認していく。

Causes of Carryover

次年度使用額は、培養関係の消耗品として使用する。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi