• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The proposal of using nicotianamine as a novel therapeutic agent in periodontal disease

Research Project

Project/Area Number 22K10301
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

佐藤 武則  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (40638904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜田 信城  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (20247315)
半田 慶介  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (40433429)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsニコチアナミン / 歯周病 / 炎症性サイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

歯周病は歯肉の炎症や歯槽骨吸収などの歯周組織の破壊を病態とする炎症性疾患で、主な原因は口腔細菌の増殖とその病原因子の活性化である。加齢に伴い歯周病の罹患率は高くなり、口腔清掃が不良な状態が継続すると歯の喪失を招く。高齢者では口腔清掃が不良になりやすく、また様々な基礎疾患を発症しやすいことから、基礎疾患に対する薬剤と併用可能かつ良好な口腔環境を維持できる歯周治療薬の開発が必要とされている。穀類や豆類、野菜類、果実類と多彩な種類の食品に含まれるニコチアナミンは、生活習慣病である高血圧の改善に有効な成分である。そこで本研究は安全性の高い食品由来成分を用いた歯周治療薬への応用性を検討する目的で、ニコチアナミンの経口摂取による抗炎症作用を想定して研究計画を立てて開始した。令和4年度ではニコチアナミンの炎症性サイトカインの発現抑制効果について検討した。チオグリコレート培地をマウス腹腔内投与して誘導したマクロファージに大腸菌の内毒素(LPS)を添加後、異なる濃度に調整したニコチアナミンを作用させた。本実験ではマクロファージ誘導後のニコチアナミンの作用時間も変えながら検討をした。そしてマクロファージよりメッセンジャーRNAを回収して逆転写反応を行い、cDNAを合成後、これを鋳型にしてリアルタイムPCR法を用いて遺伝子発現量を測定した。その結果、炎症性サイトカインの産生量がニコチアナミンの投与により減少し、ニコチアナミンによる抗炎症作用が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウス腹腔マクロファージに対する炎症性サイトカイン産生量を比較したところ、作用時間に応じて遺伝子レベルでの抗炎症作用が確認できた。この結果をふまえて次年度の計画で予定している歯周病原細菌を用いた実験的歯周炎モデルによる骨吸収抑制効果の検討を開始した。

Strategy for Future Research Activity

実験動物に歯周病原細菌を経口感染させた後ニコチアナミンを投与し歯槽骨吸収量の抑制効果を検討する。加えて培養細胞を用いた炎症性サイトカインの発現抑制実験を継続し、炎症が抑制されるメカニズムについて検討を加えていく。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響で発表学会の多くがオンライン開催であったため、出張旅費での支出は当初の予定より少なくなった。また世界的な物価高騰の影響を受け、実験に使用するニコチアナミンや実験動物、試薬類、実験器具類などの購入価格が値上がりしたことから、必要な分の購入にとどめて研究を進めた。その結果、次年度への持越しが生じた。

<次年度の使用計画>
前年度同様にニコチアナミンや実験動物、細胞培養に必要な試薬類、実験器具類の購入費用に充てていく。また感染実験に用いる細菌の培養に必要な試薬類の購入にも予算を計上する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Effect of the Progression of Fusobacterium nucleatum-induced Apical Periodontitis on the Gut Microbiota2022

    • Author(s)
      Haraga H, Sato T, Watanabe K, Hamada N, Tani-Ishii N
    • Journal Title

      Journal of Endodontics

      Volume: 48(8) Pages: 1038-1045

    • DOI

      10.1016/j.joen.2022.04.014.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化チタン光触媒機能を応用した歯ブラシの効果と最適化2022

    • Author(s)
      佐藤武則, 浜田信城, 半田慶介
    • Organizer
      第156回日本歯科保存学会学術大会
  • [Presentation] 抗IL-17抗体による歯槽骨吸収抑制効果2022

    • Author(s)
      佐藤武則, 浜田信城, 半田慶介
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 抗IL-17抗体を用いた歯槽骨吸収抑制効果の基礎的検討2022

    • Author(s)
      佐藤武則, 浜田信城, 半田慶介
    • Organizer
      神奈川歯科大学学会第55回総会
  • [Presentation] 実験的歯周炎における抗 IL-17 抗体の効果2022

    • Author(s)
      佐藤武則, 半田慶介
    • Organizer
      神奈川歯科大学学会第170回例会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi