2022 Fiscal Year Research-status Report
Elucidating the Effects of Diabetes on Salivary Glands: Prevention of Infection in Diabetic Patients Focusing on Salivary IgA
Project/Area Number |
22K10355
|
Research Institution | Kanagawa Dental University Junior College |
Principal Investigator |
山本 裕子 神奈川歯科大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60756568)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
槻木 恵一 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (00298233)
両角 俊哉 神奈川歯科大学, 歯学部, 准教授 (20444151)
高橋 徹 金沢学院大学, 人間健康学部, 教授 (80324292)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 唾液 / IgA / 糖尿病 / 唾液腺 / 空腹時血糖 |
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病患者は上気道感染症に罹患しやすいことはよく知られているが、上気道感染症予防に重要な役割を果たす唾液中IgAレベルが低下しているかどうかは明らかになっていない。我々の予備実験では、糖尿病モデルラットの顎下腺IgA濃度は糖尿病でないラットと比較して低値を示している。本研究では糖尿病患者の唾液中IgAレベルを明らかにし、糖尿病が唾液腺が唾液線と唾液中IgAレベルに与える影響を動物実験で解明することを目的としている。 今年度は「研究計画1:糖尿病の病態が唾液腺と唾液中IgAレベルに与える影響を解明」の実験を行った。糖尿病を発症するSDT fattyラット(6週令)とそのコントロールであるSDラット(6週令)に無繊維飼料を摂取させた。肥満の影響を排除し糖尿病の影響だけを見たかったため、糖尿病ラットとコントロールラットの体重差が出ない8週間を試験期間とした。1週間に1回体重測定を行い、2週間に1回空腹時血糖の値を測定した。8週間後に唾液、顎下腺、盲腸内容物、盲腸組織、血液のサンプリングを行った。唾液中IgA濃度はELISAにて測定した。実験の結果、糖尿病モデルラットはコントロールラットと比較して、空腹時血糖は低値で、血清中の糖化ヘモグロビン濃度は高値であった。また、糖尿病モデルラットの唾液分泌速度と唾液中IgA分泌速度は、コントロールラットと比較して低値であった。今後は顎下腺や血清におけるサイトカイン濃度等を検討していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度予定していた、「研究計画1:糖尿病の病態が唾液腺と唾液中IgAレベルに与える影響を解明」の実験は実施することができたため。また、SDT fattyラットが唾液中IgAレベルや血清中サイトカインを測定することに適していることが明らかになり、今後の動物実験の目途が立ったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、糖尿病モデルラットにフラクトオリゴ糖を摂取させ、糖尿病と盲腸内容物中短鎖脂肪酸濃度、および唾液中IgAレベルの関係について明らかにする予定である。また、顎下腺における短鎖脂肪酸レセプターのmRNA発現レベルも検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度顎下腺に発現しているAPRILというサイトカイン濃度を測定することができなかったため残額が生じた。次年度はELISAキットを購入し、顎下腺のAPRILを含めたサイトカイン濃度を測定する予定にしている。
|