2022 Fiscal Year Research-status Report
医療従事者を対象とした屋内位置測位を用いた放射線被ばく原因究明ツールの開発と実践
Project/Area Number |
22K10379
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
二瓶 俊一 産業医科大学, 大学病院, 講師 (40441828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永元 啓介 産業医科大学, 大学病院, 診療放射線技師 (00964909)
立野 繁之 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授 (70243897)
八谷 百合子 産業医科大学, 産業保健学部, 准教授 (40441852)
栗山 知子 産業医科大学, 産業保健学部, 特任助教 (40923727)
茂呂田 孝一 産業医科大学, 産業保健学部, 訪問研究員 (70913432)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 屋内位置測位システム / REIPS / 職業被ばく / リアルタイム線量計 / 半導体線量計 / 放射線防護教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
X線CT検査は患者身体への侵襲性が低いため、病変の早期発見や治療後の経過観察として広く普及している。しかしながら、X線CT検査時に患者介助に携わる医療従事者(CT撮影介助者、n = 98)の眼の水晶体線量実測調査では、1回のCT撮影介助の眼の水晶体線量が0.47 [0.12 - 8211; 2.49] mSv/検査であった。これまで、最も高いと思われていたIVR術者のそれの約2.0倍と推計された。特に、集中治療室に入室中の患者は、繰り返しCT撮影を行う可能性が高いく、患者介助も必要になるため、CT撮影介助者に積極的な放射線防護が欠かせないことが明らかになった。しかしながら、CT撮影介助者の立ち位置の違いによって眼の水晶体線量が35倍 (0.07 - 8211; 2.49 mSv/検査) 異なる事例が発生したが、その原因究明には至っていない。そこで、本研究では、放射線検査室内(CT検査室、透視検査室)でCT撮影介助やX線透視ガイド下手技に携わる医療従事者の行動と被ばく線量を可視化するコンセプトを有した、①屋内測位システムとリアルタイム半導体線量計を組み合わせた放射線被ばく屋内位置測位システム(Radiation Exposure Indoor Positioning System: REIPS)を開発し、②その効果をシミュレーションと臨床試験から検証する。さらに、製品化のために特許取得経験を有する八谷、永元らと共同して、③一般医療機器としての届出を目指す。このREIPSの完成により、局所的に高線量になる放射線被ばくの原因究明が行え、放射線防護教育ツールとして活用できると試算している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は、検査室内の位置を測定するシステム開発をおこなった、サーモアレイセンサー(M5StickT2 ESP32搭載 (Lepton 3.0)やDepthセンサを用いて検査室内の医療従事者の立ち位置情報の取得を試みた。放射線検査室内に4ヶ所に設置する予定であるが、本年度は1つのセンサを用いて位置推定を実施した。 また、リアルタイム半導体線量計(raysefe i3)を用いて医療従事者の透視検査およびCT撮影介助時の被曝線量を測定した。線量情報をリアルタイムに可視化できるため、「いつ」「どこで」「どれくらい」を評価することが可能であった。さらに、被ばく線量や線量率、被ばく時間情報を解析することで高線量被ばくが発生する検査の抽出を試みた。
|
Strategy for Future Research Activity |
屋内位置測位システムの精度向上のためにサーモアレイセンサー(M5StickT2 ESP32搭載)やDepthセンサ、超音波センターなどを組み合わせ測定精度の向上を実施する。具体的には、複数のセンサを用いて検査室内を想定した4m×4mの空間における位置情報の取得と精度向上を目的としたシステム構築を目指す。 また、屋内位置測位システムデータとリアルタイム半導体線量計データを同期させるwebシステムの開発を行う。
|
Causes of Carryover |
世界的なコロナの影響により、当初の研究計画より国内外の出張が少ないかったためである。本年度は、国内外の学会に参加し情報収集および研究報告を随時行う予定である。 また、半導体不足の影響により、購入予定だった深度センターの在庫がなかった。本年度は必要物品を随時購入し、研究計画に遅延が生じないように努める。
|
Research Products
(6 results)