• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

オンラインで身体診察を可能にする「リアルタイム遠隔聴診」システムの開発と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 22K10421
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

廣澤 孝信  獨協医科大学, 医学部, 講師 (90810549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳増 一樹  岡山大学, 大学病院, 助教 (10838816)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsオンライン診療 / 人工知能 / 機械学習 / 生成AI
Outline of Annual Research Achievements

これまでのオンライン聴診によるオンライン診療の成果について、日本医事新報に特集記事を執筆した。
また、2022年度の先行研究にて心音のオンライン聴診において、従来の対面による聴診法の方が診断精度が有意に優れていることがわかったため、オンライン聴診を補助する機械学習モデルの開発を行った。その上で、その機械学習モデルの有用性を示すためにオープンラベルランダム化比較試験を行い、その成果をデジタルヘルスを専門とする国際医学雑誌Digital Healthに投稿し査読の上、掲載された。
さらに、今後のオンライン聴診やオンライン診療に資するための診療補助として期待される生成AI(人工知能)をはじめとする人工知能の利活用による有用性についての研究と発表を国内外に向けて学会や論文として行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでのオンライン聴診によるオンライン診療の成果を国内医学雑誌および国際医学雑誌に発表することができたためである。また、今後のオンライン聴診やオンライン診療に資するための診療補助として期待される機械学習モデルをはじめとする人工知能の開発およびその利活用による有用性についての研究と発表を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

これまで使用していた電子聴診器に替わる新たな電子聴診器の開発および診断補助システムの構築に向けた共同研究の体制を強化している。また、国際学会に参加し、国際共同研究に向けた体制づくりを検討する。さらにオンライン聴診やオンライン診療の補助を担える可能性のある生成AIをはじめとする新しい技術の可能性についても探究を行う予定である。

Causes of Carryover

当初予定していた研究成果の発表のために国際学会に演題を投稿したものの、残念ながら不採択であったため、学会発表を経ずに原著論文として投稿し受理されることとなった。そのため、研究成果の発表の方法が一部変更になった。
今後電子聴診器の変更やオンライン聴診の診断補助のためのシステム開発も予定している。2024年度は研究体制の強化をするために、国内外の学会に参加し積極的な連携体制の構築を目指す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Clinical decision support system using a machine learning model to assist simultaneous cardiopulmonary auscultation: Open-label randomized controlled trial2024

    • Author(s)
      Hirosawa Takanobu、Sakamoto Tetsu、Harada Yukinori、Tokumasu Kazuki、Shimizu Taro
    • Journal Title

      DIGITAL HEALTH

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1177/20552076241233689

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Can ChatGPT-4 evaluate whether a differential diagnosis list contains the correct diagnosis as accurately as a physician?2024

    • Author(s)
      Mizuta Kazuya、Hirosawa Takanobu、Harada Yukinori、Shimizu Taro
    • Journal Title

      Diagnosis

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1515/dx-2024-0027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] <オンライン診療レベルアップ>オンライン聴診の使い方と有用性.2023

    • Author(s)
      廣澤孝信
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 5172 Pages: -

  • [Journal Article] ChatGPT-Generated Differential Diagnosis Lists for Complex Case?Derived Clinical Vignettes: Diagnostic Accuracy Evaluation2023

    • Author(s)
      Hirosawa Takanobu、Kawamura Ren、Harada Yukinori、Mizuta Kazuya、Tokumasu Kazuki、Kaji Yuki、Suzuki Tomoharu、Shimizu Taro
    • Journal Title

      JMIR Medical Informatics

      Volume: 11 Pages: e48808~e48808

    • DOI

      10.2196/48808

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhancing clinical reasoning with Chat Generative Pre-trained Transformer: a practical guide2023

    • Author(s)
      Hirosawa Takanobu、Shimizu Taro
    • Journal Title

      Diagnosis

      Volume: 11 Pages: 102~105

    • DOI

      10.1515/dx-2023-0116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative Evaluation of Diagnostic Accuracy Between Google Bard and Physicians2023

    • Author(s)
      Hirosawa Takanobu、Mizuta Kazuya、Harada Yukinori、Shimizu Taro
    • Journal Title

      The American Journal of Medicine

      Volume: 136 Pages: 1119~1123.e18

    • DOI

      10.1016/j.amjmed.2023.08.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] そうだったのか!ChatGPT 医師が知っておきたい話題と活用法 第3回実際にやってみた事例③ 医療者の自己研鑽ツールとしての生成AIの可能性.2023

    • Author(s)
      廣澤孝信
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 5185 Pages: -

  • [Presentation] 生成AIにおける診断の可能性2024

    • Author(s)
      廣澤孝信
    • Organizer
      第28回日本病院総合診療医学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 診断補助におけるChatGPT-4による鑑別診断リストのアセスメント2023

    • Author(s)
      水田 一椰 , 廣澤孝信 , 原田侑典 , 志水太郎
    • Organizer
      16th Annual Society to Improve Diagnosis in Medicine conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ChatGPTの世代間と医師による鑑別診断リストの診断精度2023

    • Author(s)
      浦山啓悟 , 廣澤孝信 , 原田侑典 , 志水太郎
    • Organizer
      16th Annual Society to Improve Diagnosis in Medicine conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi