2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of an educational method for general practitioners that utilizes the findings of cultural anthropology
Project/Area Number |
22K10467
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
谷口 晋一 鳥取大学, 医学部, 教授 (30304207)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 泰信 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40369864)
孫 大輔 鳥取大学, 医学部, 講師 (40637039)
井上 和興 鳥取大学, 医学部, プロジェクト研究員 (60739085)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 綜合診療 / 医療人類学 / 医学教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
先行研究調査、総合診療専門研修プログラムの予備的なエスノグラフィ、総合診療専門研修プログラムでの専攻医・指導医協働のワークショップ開催などを行った。 先行研究調査では、医師養成課程全体での総合診療専門研修の位置づけ、総合診療専門研修プログラムの成り立ちの文脈、医師養成課程・総合診療専門研修の中での文化人類学的素養の教育の変遷・課題などを主に調査した。 総合診療専門研修プログラムのエスノグラフィは、専攻医が総合診療専門研修で勤務している医療機関で行った。2022年12月に日南病院、2023年2月に向陽台ファミリークリニックでエスノグラフィを行い、専攻医の研修内容、文化人類学的素養である異文化理解/他者理解について専攻医の学び方、などについて観察・インタビューを実施した。この時のエスノグラフィは、文化人類学者・総合診療専門医が協働して実施した。その他、総合診療専門医単独での総合診療専門研修プログラムの観察は、2023年2月から実施している。また、総合診療専門研修プログラムの専攻医・指導医がやり取りしているSNS上のデータの一部を抽出・解析した。 総合診療専門研修プログラムでの専攻医・指導医協働のワークショップは、2022年6月の第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術集会で行った。ここでは、「家庭医としての「あたりまえ」を見直すー「自分」というものを観察するー」をテーマにした。家庭医としての「あたりまえ」を揺さぶり、文化人類学の異質馴化・馴質異化が起きるようにセッションの構成を考え、実施・評価した。その他、総合診療分野での「不確実性」ワークショップでも、異質馴化・馴質異化が起こるように計画・実施・評価を行った。これらのワークショップの計画・実施・評価を行ったことで、総合診療専門研修プログラム内での異質馴化・馴質異化が起きる過程が明確になった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度は、遠隔の共同研究者とのフィールド調査、対面での打ち合わせなどに制約があったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度に入り、本格的に総合診療専門研修プログラムの観察記録を取るようにする。また、専攻医・指導医に対するインタビュー調査も本格的に予定する。その他、総合診療専門研修プログラムの専攻医・指導医のSNS上でのコミュニケーションのデータを解析していく。 上記の調査と平行して、どのように教育体系に落とし込むかを検討する意味でも、鳥取大学医学部地域医療学講座と伊藤研との読書会を計画している。
|
Causes of Carryover |
2022年度は未だコロナ禍のため、学会への現地参加や関連講師の招聘などができず、旅費、謝金などを使う機会がなかったため。
|
Research Products
(8 results)