2022 Fiscal Year Research-status Report
AYA世代の肝移植レシピエント患者の服薬アドヒアランス維持の要因と評価方法の検討
Project/Area Number |
22K10483
|
Research Institution | 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所) |
Principal Investigator |
吉澤 淳 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所), 外科(神経内分泌腫瘍・乳癌)研究部, 上級特別研究員 (60457984)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 服薬アドヒアランス / 肝移植 / AYA世代 |
Outline of Annual Research Achievements |
肝臓移植後に実施される免疫抑制療法を適切に行うために重要であると考えられる服薬アドヒアランスの状態を評価するために、アンケート内容の作成を行った。アンケート対象としては小児期に肝移植を受けた症例を中心におこなっている。小児期から、成人期ににかけるいわゆるAYA世代のとくに服薬アドヒアランスが成人と比較して不安定になる傾向が認められた。さらに、症例を蓄積することで有意差が検出されると考えられる。この研究がAYA世代でとくに重要であると考えられる結果が得られた。引き続き、アンケートの実施とデータの収集を継続していく予定としている。 アンケート内容のpreliminaryの検討では、服薬アドヒアランスが良好であること、抗ドナーHLA抗体の産生との間に有意差を認めた。抗ドナーHLA抗体は長期的な抗体関連型拒絶反応の原因として、考えられており、重要な結果である。抗ドナーHLA抗体の肝移植後臨床経過の関連について検討を並行して行っており、抗ドナーHLA抗体が肝移植後に抗体関連型拒絶反応を引き起こしている症例について検討を行った。服薬アドヒアランスに関しては、服薬忘れの頻度より、連続して服薬忘れをすることが、抗ドナーHLA抗体の産生と有意な相関を持つことが推測された。 また、服薬アドヒアランスと診察頻度や服薬頻度に相関がみられるために、症例数を増やして検討することで、有意差を認める相関が検出されることが推測された。 この後、症例の蓄積によって、さらに、服薬アドヒアランスと病理学的評価および臨床経過との関係について解明することを期待している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、問診時間の制限や当院での肝移植患者の診察などが停滞したため、症例数の集積の進捗が遅れいていると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、蓄積されているデータの解析を深く進めることで、アンケート内容から予測される、服薬アドヒアランスの評価するため重要な因子の解明を進める。 さらに、服薬アドヒアランスを改善するための要因について研究を進めるうちに明らかにされることが期待される。
|
Causes of Carryover |
学会などをすべてWEB参加にしたために、旅費が必要なかった。また、本年度に作成予定であった論文が遅れているために、論文作成費用を来年に計上することとなった。 また、本年は学会などの参加のため旅費が必要としている。
|