• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ワクチン普及後に拡大した新興の多剤耐性肺炎球菌感染症制御のための分子疫学的研究

Research Project

Project/Area Number 22K10488
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

川口谷 充代  札幌医科大学, 医学部, 講師 (70733062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 宣道  札幌医科大学, 医学部, 教授 (80186759)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords肺炎球菌 / 薬剤耐性 / 肺炎球菌結合型ワクチン / 血清型
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ワクチンで予防できない肺炎球菌の血清型の分子疫学的特徴およびその薬剤耐性を明らかにすることで、さらなる有効な新規ワクチンの開発と抗菌薬耐性問題の解決に寄与し、グローバルな肺炎球菌感染症対策に貢献することである。本年度は2020年に分離収集した小児由来肺炎球菌415株に対して、血清型の同定と14種の薬剤に対する感受性試験を行った。結果、血清型23Aが13.0%と最も多く、次いで血清型34(12.3%)、血清型15A (11.1%)等が分離され、全体の94.0%が現行のワクチンであるPCV13に含まれない血清型であった。薬剤感受性試験では、全体の37.8%がペニシリン非感受性で、ペニシリン耐性は2.4%であった。加えて血清型15A、35B、23Aの85%以上がペニシリン非感受性を示したことから、これら血清型の拡大に注視する必要があると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度予定していた解析を終え、この研究成果を含有した論文を投稿出来たため。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、新規に2023年3月より収集している肺炎球菌株に対して、解析を進めていく予定である。

Causes of Carryover

2023年1月時点においてオープンアクセスジャーナルに論文投稿中で、その掲載費用等を確保したため。清算後の未使用残額分は次年度の研究費に合わせ、解析に必要な試薬・物品の購入および研究成果を発表するための関連費用等に充て研究を推進する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Genetic characterization of penicillin-binding proteins of nonencapsulated Streptococcus pneumoniae in the postpneumococcal conjugate vaccine era in Japan.2022

    • Author(s)
      Kawaguchiya M, Urushibara N, Aung MS, Kudo K, Ito M, Habadera S, Kobayashi N.
    • Journal Title

      International Journal of Infectious Diseases

      Volume: 120 Pages: 174-176

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2022.04.033.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Molecular characterization and antimicrobial resistance of Streptococcus agalactiae isolated from pregnant women in Japan, 2017―20212022

    • Author(s)
      Kawaguchiya M, Urushibara N, Aung MS, Shimada S, Nakamura M, Ito M, Habadera S, Kobayashi N.
    • Journal Title

      International Journal of Infectious Diseases Regions

      Volume: 4 Pages: 143-145

    • DOI

      10.1016/j.ijregi.2022.07.002.

  • [Presentation] 2017-2021年に分離されたB群溶血性連鎖球菌の分子疫学的特徴と薬剤感受性2023

    • Author(s)
      川口谷充代、漆原範子、Meiji Soe Aung、伊藤政彦、幅寺敏、小林宣道
    • Organizer
      第93回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 2011-2019年に分離された無響膜型肺炎球菌のペニシリン結合蛋白のアミノ酸変異の解析2022

    • Author(s)
      川口谷充代、 小林宣道
    • Organizer
      第81回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 北海道で分離された無莢膜型肺炎球菌のペニシリン結合蛋白のアミノ酸変異の解析2022

    • Author(s)
      川口谷充代、漆原範子、Meiji Soe Aung、伊藤政彦、工藤兼司、幅寺敏、小林宣道
    • Organizer
      第87回日本細菌学会北海道支部学術総会
  • [Presentation] Clonal lineages and antimicrobial resistance of nonencapsulated Streptococcus pneumoniae in Hokkaido2022

    • Author(s)
      川口谷充代、漆原範子、Meiji Soe Aung、工藤兼司、伊藤政彦、小林宣道
    • Organizer
      第95回日本細菌学会総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi