• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The differences of health literacy related to public health policies for vaccination ,water fluoridation ,etc.

Research Project

Project/Area Number 22K10538
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

瀧口 徹  新潟医療福祉大学, 医療経営管理学部, 教授 (80115047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 健司  新潟医療福祉大学, 医療経営管理学部, 教授 (00303123)
木下 直彦  新潟医療福祉大学, 医療経営管理学部, 准教授 (50734232)
石上 和男  新潟医療福祉大学, 医療経営管理学部, 教授 (60092665)
Huffman Jeffrey  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (70611242)
西川 薫  群馬パース大学, 看護学部, 教授 (90420702)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords国際比較 / 特殊予防法 / 子宮頸がんワクチン / 水道水フッ化物添加 / 新型コロナウイルスワクチン / ヘルスリテラシー / 公衆衛生行政
Outline of Annual Research Achievements

研究対象である3つの特殊予防法①子宮頸がんワクチン、②う蝕(むし歯)予防法(特にフッ化物利用)、③新型コロナウイルスワクチンに対する各国の現状に対する各国間の実施率の違いに関する既存の研究報告を整理した。その結果、①は日本が2021年時点で他4か国と比して極端に低いこと、②フッ化物利用についてはフッ化物含有歯磨剤の普及率はいずれの国家も80-90%代であったが全身応用である水道水フッ素添加法は豪州が90%強と高く、他国は未実施であった。③新型コロナワクチンについては2022年以降いずれの国家も高齢者の過半数以上が実施している状況に達していた。以上のように①②は国家間の大きな違いがある一方、③は違いが少ない状況であることが判明した。この原因の一つとして厚生行政捉えている国民的疾患の状況と公衆衛生的課題の位置づけ(一次予防重視か二次予防尾重視か)が異なる可能性が示された。これらの国家間の違いがそれぞれの国民の知識と行動及びヘルスリテラシー等とどのような関係があり、かつ①、②、③間の関連を確かめるため18歳から69歳までの男女に対する質問票を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の進捗状況:ステップ1:5か国(日、英、独、仏、豪)に対して日本語を基本として英語、独語、仏語で①子宮頸がんワクチン、②う蝕(むし歯)予防法(特にフッ化物利用)、③新型コロナウイルスワクチンに対する18歳から69歳までの男女に対する(ⅰ)基本情報、(ⅱ)①~③に対するイメージ、(ⅲ)実施状況(経験)、(ⅳ)効果安全性の確認法、(ⅴ)情報入手媒体、(ⅵ)賛否情報入手先、(ⅶ)①~③に対する自由記載から構成されるアンケートを作成、ステップ2:新潟医療福祉大学倫理委員会に申請し承認(承認番号18963-230111)、ステップ3:日本よよび豪州にあるWeb調査会社に実施可能性の確認終了。

Strategy for Future Research Activity

2023年度初頭にパイロットスタディおよび本調査の見積もり実施。年内に5各国のアンケート調査実施、データ回収予定。

Causes of Carryover

調査対象国が5か国(日、英、独、仏、豪)と多いため調査票の翻訳と同一性確認、および見積もりが2022年度内に終了しなかったため。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi