2023 Fiscal Year Research-status Report
職域におけるCOVID-19感染伝播を防止するモデルを構築するための基礎的研究
Project/Area Number |
22K10551
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
内田 満夫 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00377251)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | COVID-19 / 疫学 / 質問紙 / 産業保健 / 感染伝播 / 労働者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,群馬県の企業組織を対象として,新型コロナウイルス感染症の感染伝播に係る要因を明らかにすることを目的として,質問紙およびウェブベースの調査を実施した。初年度は回答割合は高くないものの,300を超える企業組織から回答を得ることができた。この情報を元にデータ分析をおこない,職場内感染伝播に係る要因を探索したが,目的2)である感染伝播に寄与する有意な要因を見出すことはできなかった。しかしながら,本研究の目的1)である,感染対策の実施割合等を定量することが可能であったため,詳細に対策状況を記述した。その結果,企業組織により,BCPの策定やテレワークの運用状況等,バリエーションを認めることが明らかになった。したがって,本研究の目的1)に集中して分析をおこなうこととし,感染対策の行動に係る要因を評価分析することとした。その結果,感染対策で重要と思われる「テレワーク」の活動には,運営形態(単独/グループ),感染対策マニュアルの策定(あり/なし),事業場人数,の項目に有意な関連を見出すことができた。以上,本年は,入手したデータを元にして分析作業をおこなうことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウイルス感染症に対する政策の変遷により,研究目的の一部を達成することは困難となったが,当初目的の中で最も重要である,企業組織の感染対策状況の記述と定量をおこなうことができた。したがって,概ね順調に研究は進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和6年度は,蓄積したデータを元に,伝統的な医学統計に加え,機械学習を用いた要因の分類,またベイズ推定を用いた要因の重みづけをおこない,学会発表や論文発表で社会に情報発信することを計画している。
|
Causes of Carryover |
当初の計画に対し,感染症法における類型変更などのため,追加の質問紙調査を実施することができなくなった。したがって研究経費が当初予定と乖離することとなった。しかしながら,学会発表や論文発表など,社会への情報発信をおこなうための費用として必要であるため,引き続き計画通りに進めることとする。
|