• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

データサイエンスを駆使した地域医療における服薬適正化対策への支援と検証

Research Project

Project/Area Number 22K10568
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

細見 光一  近畿大学, 薬学部, 教授 (90581744)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsデータサイエンス / 服薬適正化 / ポリファーマシー
Outline of Annual Research Achievements

データサイエンスの手法を駆使し、行政や医療機関による服薬適正化・ポリファーマシー対策の実施効果、およびRWDからデータマイニングによって生成された仮説の検証を研究の目的としている。地域医療における服薬適正化・ポリファーマシー対策を適切に支援・検証するために、指標となる因子を明確化するために、レセプトデータを解析し指標となる因子の抽出を引き続き検討した。
前年度よりも更新された処方情報データベース(2020年10月分)の解析を行い、ポリファーマシー特有の潜在的不適切処方(PIMs)について、性別、年齢別、疾患別のほか併用薬のカテゴリー別における関連性をあぶり出した。PIMsは2015年に日本老年医学会が作成した「特に慎重な投与を要する薬物のリスト」に従った。
感度分析としても、加齢に伴い5剤以上やPIMsを含む処方割合は増加するが、PIMsとの関連性には処方薬剤数が重要な因子であることを確認した。認知症患者におけるPIMsとの関連性が認められた薬効分類に変化は認められなかった。処方薬剤数が4剤以下のとき、末梢神経系用薬や抗生物質製剤は特定のPIMsとの併用が頻繁になされており、漫然とした処方との見分けに留意する必要がある。また、PIMsではない末梢神経系用薬がPIMsと関連を示し、末梢神経系用薬エペリゾンとの併用薬として、PIMsであるロキソプロフェンナトリウムとの組み合わせが最多であった。PIMsと末梢神経用薬の組み合わせに注意する必要があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、服薬適正化・ポリファーマシー対策の指標となる因子の抽出を引き続き検討し、ポリファーマシー特有の潜在的不適切処方(PIMs)について、前年度よりも更新された処方情報データベースの解析を行った。
加齢に伴い5剤以上やPIMsを含む処方割合は増加するが、PIMsとの関連性には処方薬剤数が重要な因子であることを確認した。
処方薬剤数が4剤以下のとき、末梢神経系用薬や抗生物質製剤は特定のPIMsとの併用が頻繁になされていることを明らかにした。また、PIMsではない末梢神経系用薬がPIMsと関連があることをあぶり出した。
これまでの解析結果を学会等で公表し論文投稿準備もしており、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

計画に沿って、ポリファーマシー特有の潜在的不適切処方(PIMs)、副作用の発現傾向・リスク因子、未知の関連性などのパラメーターをあぶり出す。行政や医療機関による服薬適正化・ポリファーマシー対策の実施前・後における変化を測定し、対策実施効果を評価する。パラメーターに関して、臨床現場へのフィードバック、指針・ガイドライン構築に向けたエビデンス、医療政策への提言、診療・調剤報酬/費用対効果の妥当性を検討し学会・論文発表等の公表を進めていく。

Causes of Carryover

解析に適切なデータベースを購入することが出来て、次年度使用額は計画に沿った値と考えられる。成果の学会発表・論文投稿を進めており、使用計画に沿った経費を予定している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Effect of baseline urinary glucose levels on the relationship between sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors and serum uric acid in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus2023

    • Author(s)
      Tanaka Y, Ota R, Hirata A, Yokoyama S, Nakagawa C, Uno T, Hosomi K.
    • Journal Title

      Pharmazie

      Volume: 78 Pages: 238-244

    • DOI

      10.1691/ph.2023.3602

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between statin use and open-angle glaucoma: a nested case?control study using the Japanese claims database2023

    • Author(s)
      Yokoyama Satoshi、Nakagawa Chihiro、Hosomi Kouichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 11677

    • DOI

      10.1038/s41598-023-38957-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors and pancreatic cancer in the Japanese working-age population2023

    • Author(s)
      Tanaka Yuki、Yokoyama Satoshi、Nakagawa Chihiro、Uno Takaya、Hosomi Kouichi
    • Journal Title

      Int. Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics

      Volume: 61 Pages: 492~502

    • DOI

      10.5414/CP204465

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Utilization of Big Data with a Focus on Administrative Claims Database2023

    • Author(s)
      Yokoyama Satoshi、Hosomi Kouichi
    • Journal Title

      YAKUGAKU ZASSHI

      Volume: 143 Pages: 497~500

    • DOI

      10.1248/yakushi.22-00179-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 介護認定における特定疾病が社会活動に及ぼす影響 -神戸市ヘルスケアデータ連携システムの医療・介護データベースの活用-2024

    • Author(s)
      細見 光一、山道 慎、中川 千拓、伊内 智、宇野 貴哉、横山 聡
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] TNF阻害薬を開始した関節リウマチ患者の治療薬変更と経口ステロイド併用の関連性の検討2023

    • Author(s)
      中川千拓、太田涼介、平田敦士、宇野貴哉、横山聡、細見光一
    • Organizer
      日本薬剤疫学会第28回学術総会
  • [Presentation] 2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬服用前後の尿糖と尿酸値の関連2023

    • Author(s)
      田中侑希、太田涼介、平田敦士、横山聡、宇野貴哉、細見光一
    • Organizer
      第33回日本医療薬学会年会
  • [Presentation] 神戸市ヘルスケアデータ連携システムを利用した新規介護認定と特定疾病との関連性についての検討2023

    • Author(s)
      山道慎、中川千拓、宇野貴哉、横山聡、細見光一
    • Organizer
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] レセプトデータベースを用いた潜在的に不適切な処方における併用薬の実態調査2023

    • Author(s)
      柏原舞由子、廣瀬遼、中川千拓、馬渕賢幸、宇野貴哉、横山聡、細見光一
    • Organizer
      第6回フレッシャーズ・カンファランス
  • [Presentation] スタチンのアドヒアランスと非アルコール性脂肪性肝疾患の発症の関連性の検討2023

    • Author(s)
      中川 千拓、横山 聡、細見 光一
    • Organizer
      第25回日本医薬品情報学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi