• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

国内COVID-19入院患者のCOVID-19後遺症と生活習慣の関連の縦断研究

Research Project

Project/Area Number 22K10573
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

松下 由実  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 臨床研究センター, 臨床研究統括部 室長 (50450599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大曲 貴夫  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国際感染症センター長 (20562557)
森岡 慎一郎  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 医師 (50812682)
横山 徹爾  国立保健医療科学院, その他部局等, 部長 (70282770)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsCOVID-19 / 生活習慣 / 後遺症 / 縦断研究
Outline of Annual Research Achievements

COVID-19の後遺症は、回復者を追跡する難しさもあり、国内外でもあまり研究が行われておらず、さらに生活習慣に着目し、COVID-19の後遺症に及ぼす影響について長期追跡した研究はほとんどない。本研究は、COVID-19罹患前後の生活習慣とCOVID-19後遺症の有無・期間との関連を明らかにし、後遺症予防のための生活習慣を見出すことを目的として行った。
COVIREGI-JPに登録された人のうち、NCGMへ入院し、日本国籍を持つ人を対象とした。NCGMの既存レジストリデータのデータベース化を行った。既存のレジストリでは把握されていない栄養状態や他の生活習慣について、NCGM入院症例に対して、退院後にベースライン調査を行い、半年後に後遺症の追跡調査を行った。ベースライン調査・追跡調査の項目は、生活習慣(入院前および追跡時点)、後遺症等とした。後遺症の調査項目の決定にあたっては、先行研究のレビューも行った。
調査は郵送で行った。2021年3月までに退院した人(グループA)は、退院後の初回調査(ベースライン調査)はすでに完了しており(278名)、追跡調査を4回実施した。2021年4月~2022年3月に退院した人(グループB)は、ベースライン調査を実施した(583名)。さらに追跡調査を3回実施した。
日本で入院していたCOVID-19患者のデータの大規模レジストリ(23,414人:男性13,360人、女性10,054人)を用い、男性のCOVID-19重症化リスクは10歳以上年上の女性と同等であることを明らかにした(Matsushita Y, et al. J Epidemiol 2023)。さらに、喫煙がCOVID-19に及ぼす影響についても明らかにした(Matsushita Y, et al. Int J Epidemiol 2022)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

調査は郵送で行った。2021年3月までに退院した人(グループA)は、退院後の初回調査(ベースライン調査)はすでに完了しており(278名)、追跡調査を4回実施した。2024年1月の調査時には、後遺症が続いている14人の人に調査票を送り、13人から回答を得て、そのうち11人はまだ後遺症の症状が持続していた。2021年4月~2022年3月に退院した人(グループB)は、ベースライン調査を実施した(583名)。さらに追跡調査を3回実施した。2024年1月の調査時には、後遺症が続いている14人の人に調査票を送り、12人から回答を得て、そのうち11人はまだ後遺症の症状が持続していた。

日本で入院していたCOVID-19患者のデータの大規模レジストリ(23,414人:男性13,360人、女性10,054人)を用い、男性のCOVID-19重症化リスクは10歳以上年上の女性と同等であることを明らかにした(Matsushita Y, et al. J Epidemiol 2023)。さらに、喫煙がCOVID-19に及ぼす影響についても明らかにした(Matsushita Y, et al. Int J Epidemiol 2022)。

Strategy for Future Research Activity

追跡調査を、半年ごとに郵送で行う。発症前後の栄養状態や他の生活習慣、併存疾患・既往歴等を説明変数、後遺症発症の有 無および発症した場合の消失までの期間を目的変数とした生存時間分析等を行う(2024年度)。

本研究では ①COVID-19罹患前後の生活習慣とCOVID-19後遺症の有無・期間との関連はあるのか、 ②COVID-19の後遺症はいつまで続くのか、を明らかにし、その成果の波及効果として、下記2つを考えている。

1. COVID-19患者の後遺症予防のためのハイリスク者の同定 本研究で得られた解析結果は、後遺症のハイリスク者の同定につなげることができ、生活習慣管理計画等の質の向上を通じ、患者の後遺症予防に寄与できる。
2. COVID-19患者の後遺症予防のための普及啓発への活用 本研究で得られた解析結果は、専門家会議等での科学的根拠の一つとなることが期待され、国民への普及啓発に役立つと考えられる。

Causes of Carryover

データ入力のために人を雇用予定であったが、信頼できるデータ入力業者が見つかり、依頼したため、金額が安くなったため、次年度に繰り越した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Difference in clinical courses and causes of COVID-19-related deaths in hospitalized patients infected with omicron and delta variants: A retrospective study in Japan.2024

    • Author(s)
      Sakurai A, Morioka S, Tsuzuki S, Matsunaga N, Saito S, Arai N, Yamamoto N, Hara T, Hojo M, Hiroi Y, Yamada K, Ohmagari N.
    • Journal Title

      GHM Open

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epidemiology of post-COVID conditions beyond 3 years and factors associated with their persistence longer than 2 years: A cross-sectional study2024

    • Author(s)
      Morioka S、Nikaido M、Tsuzuki S、Kutsuna S、Saito S、Hayakawa K、Sugiyama M、Ohmagari N.
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2024.02.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High diagnostic accuracy of quantitative SARS-CoV-2 spike-binding-IgG assay and correlation with in vitro viral neutralizing activity2024

    • Author(s)
      Iwamoto N、Takamatsu Y、Asai Y、Tsuchiya K、Matsuda K、Oshiro Y、Inamura N、Terada M、Nemoto T、Kimura M、Saito S、Morioka S、Maeda K、Mitsuya H、Ohmagari N.
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 10 Pages: e24513~e24513

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2024.e24513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of skeletal muscle using deep learning on low-dose CT images2023

    • Author(s)
      Matsushita Y、Yokoyama T、Noguchi T、Nakagawa T.
    • Journal Title

      Glob Health Med

      Volume: 5 Pages: 278~284

    • DOI

      10.35772/ghm.2023.01050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] We Should Pay More Attention to Sex Differences to Predict the Risk of Severe COVID-19: Men Have the Same Risk of Worse Prognosis as Women More Than 10 Years Older2023

    • Author(s)
      Matsushita Y、Yokoyama T、Hayakawa K、Matsunaga N、Ohtsu H、Saito S、Terada M、Suzuki S、Morioka S、Kutsuna S、Tsuzuki S、Hara H、Kimura A、Ohmagari N.
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 33 Pages: 38~44

    • DOI

      10.2188/jea.JE20220056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trends of participants in convalescent plasma donation for COVID-19 in Japan as the pandemic evolved2023

    • Author(s)
      Suzuki T、Asai Y、Takahashi K、Sanada M、Shimanishi Y、Terada M、Sato L、Inada M、Yamada G、Akiyama Y、Oshiro Ye、Shiratori K、Togano T、Takamatsu Y、Maeda K、Matsunaga A、Ishizaka Y、Nomoto H、Iwamoto N、Saito S、Kutsuna S、Morioka S、Ohmagari N
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 9 Pages: e20568~e20568

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e20568

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy of convalescent plasma therapy for COVID-19 in Japan: An open-label, randomized, controlled trial2023

    • Author(s)
      Saito S,Kutsuna S,Imamura A,Hase R,Oda R,Terada J,Shimizu Y,Uemura Y,Takamatsu Y,Yasuhara A,Shiratori K,Satake M,Sakamoto N,Miyazaki Y,Shimizu H,Togano T,Matsunaga A,Okuma K,Hamaguchi I,Fujisawa K,Nagashima M,Ashida S,Terada M,Kimura A,Morioka S,et al.
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 29 Pages: 869~874

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2023.05.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between SARS-CoV-2 anti-spike antibody titers and the development of post-COVID conditions: A retrospective observational study2023

    • Author(s)
      Miyazato Yusuke、Tsuzuki Shinya、Matsunaga Akihiro、Morioka Shinichiro、Terada Mari、Saito Sho、Iwamoto Noriko、Kutsuna Satoshi、Ishizaka Yukihito、Ohmagari Norio
    • Journal Title

      Glob Health Med

      Volume: 5 Pages: 106~111

    • DOI

      10.35772/ghm.2022.01070

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 体格とCOVID-19の重症化リスク2023

    • Author(s)
      松下由実, 横山徹爾、齋藤 翔、早川佳代子、松永展明、大津 洋、寺田麻里、鈴木節子、森岡慎一郎、忽那賢志、原 久男、木村昭夫、大曲貴夫
    • Organizer
      第44回日本肥満学会
  • [Presentation] LongCOVIDの発生機序2023

    • Author(s)
      森岡 慎一郎
    • Organizer
      第97回日本感染症学会総会・学術講演会第71回日本化学療法学会学術集会合同学会
  • [Presentation] シンポジウム63 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状における精神症状の病態と治療の最前線「新型コロナウイルス感染症罹患後症状の概要」2023

    • Author(s)
      森岡 慎一郎
    • Organizer
      第119回日本精神神経学会学術総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi