2022 Fiscal Year Research-status Report
A prospective study on preventive strategy of frailty in relation with bone, muscle strength and dietary changes to the intestinal microbiota.
Project/Area Number |
22K10588
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
尾崎 悦子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00438219)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 能行 京都先端科学大学, 健康医療学部, 教授 (00191809)
渡邉 功 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10636525)
松井 大輔 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20613566)
小山 晃英 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40711362)
栗山 長門 静岡社会健康医学大学院大学, 社会健康医学研究科, 教授 (60405264)
渡邉 美貴 愛知教育大学, 教育学部, 講師 (60773695)
今枝 奈保美 至学館大学, 健康科学部, 教授 (80387662)
篠壁 多恵 愛知医科大学, 医学部, 講師 (90828774)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 腸内細菌叢 / 骨代謝 / 食・生活習慣 / フレイル・サルコペニア |
Outline of Annual Research Achievements |
動脈硬化症・認知症予防に関する縦断的疫学研究において、2012年に食内容、骨測定や筋力測定などのフレイル・サルコペニア関連の調査も導入し、その追跡調査において2018-2019年に同様の調査を行い216名の参加を得、180名から便の収集もでき、16S rRNA解析ができており、菌叢解析ができる状態である。本研究は、再度同様の質問票調査と測定項目及び採血、採尿、便の収集を実施することにより、同一人の腸内細菌叢の変化を含めて、縦断的に検討することにより、高齢化社会におけるフレイル予防から健康寿命の延伸を明らかするものである。さらに、血液(血清、血漿)と尿の残余サンプルを-80℃で保管しており、新たなマーカーの模索も可能である。 研究の目的として①フレイル、サルコペニアに直接的に関連する骨密度、骨格筋力の経年変化と腸内細菌叢との関連を観察して、寝たきりや介護状態を防ぐための基礎資料を提供すること、②疾病予防に効果的な腸内細菌叢を、栄養摂取量や食品摂取量と関連して明らかにすること、③大人数の縦断的調査をベースにして検討することにより、高齢者における腸内細菌叢の多様性と加齢変化を明らかにすること、としている。 本研究は今までの調査データを用いての解析と縦断研究を予定している。今までのデータはすでに構築できているため、まずは横断研究での解析と論文等での報告を進めていく。新たな縦断研究として、さらに追跡調査を実施するために研究の倫理審査を通し、参加者への通知を実施した。追跡可能な250名のうち、147名に参加をしていただけた。全員より自記式質問票を取得しでき、血液採取は146名、尿採取は145名、便採取は142名であった。調査が3月となったため、データ構築や試料の検査がまだすべて終了していない状態である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2018-2019年のデータから骨・筋力の解析を実施し、論文の投稿をしているところである。学会発表についても準備をしており、2023年には学会発表ができる予定である。細かな食事内容の検討においては食事記録が膨大であるため、まだすべてが推定エネルギー量算出を終了できていないため、順次取り組んでいるところである。予定していた腸内細菌叢を含めた解析はまだできていないため、これからの解析を予定している。また新たに追跡調査として研究実施をするため倫理審査申請を行い、3月に調査を実施することが可能となった。ベースライン参加から追跡可能な250名に参加依頼を行い、147名の参加が得られた。データの構築がまだできていない。さらに、来年度には予定していた血液検査・尿検査や、腸内細菌叢の解析を行っていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
すでに収集・構築できているデータについては現在のところ、いくつかの論文作成を進めている。学会発表もいくつか予定しており、発表できる見通しである。腸内細菌叢を含めた解析ができていないため、今後解析をして報告できるようにしていく予定である。新たな追跡調査で収集した試料では、便の腸内細菌叢の16S rRNA解析、血液からは認知関連や骨関連等のマーカーの検査、尿からは栄養関連や骨関連等の検査の実施を予定している。食事調査についてもFFQ(頻度調査)だけでなく、これまでと同様に食事記録も収集しており、食事記録からの推定エネルギー算出も行っていく。自記式質問票、機器測定(骨測定、筋力測定、体組成、内臓脂肪、PWV、ABI、AGEs、ロコモテスト等)や認知機能テスト(MMAS、語想起、SDMT等)のデータを構築していき、横断的・縦断的な解析を順次実施していく。
|
Causes of Carryover |
予定していた血液・尿の検査がすべて終わっていないことに加えて、腸内細菌叢の16S rRNA解析後の解析依頼ができなかったため、その分を次年度とした。また、物品費(分注用チューブ等)の購入も次年度とした。
|
Research Products
(2 results)