• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

高齢者が一人でも正確な嚥下訓練を楽しく継続できる会話ロボットの開発

Research Project

Project/Area Number 22K10709
Research InstitutionUniversity of Nagasaki

Principal Investigator

三重野 愛子  長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (60516293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 多恵  長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (00597776)
辺見 一男  長崎県立大学, 情報システム学部, 教授 (30238711)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords高齢者 / 咀嚼嚥下機能 / 嚥下訓練 / コミュニケーションロボット
Outline of Annual Research Achievements

高齢者の主要な肺炎による死亡の原因に咀嚼嚥下機能の低下がある。この咀嚼嚥下機能低下を予防するためには、継続的な嚥下訓練が重要となる。嚥下訓練は少なくとも2か月以上“継続すること”が重要であるにもかかわらず、集団での実施に抵抗がある、訓練を行う施設まで通院できない、などの理由により訓練が断続的となってしまう高齢者が存在する。特に在宅での嚥下訓練の継続が課題であり、高齢者が一人でも楽しく訓練ができるシステムの開発が急務である。そこで、近年、身近な存在となってきた会話ロボットを用いて、高齢者が音声で簡単に操作でき、一緒に楽しく会話をしながら嚥下訓練ができ、かつ正確な訓練方法も習得できるシステムを開発することを目的に研究に取り組んでいる。
2022年度は、利用者が正確な嚥下訓練を修得するために、従来イラスト映像で実施していた発声訓練を、口唇や舌の動かし方を理解しやすいように実写映像へ変更した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

発声訓練用の実写映像を撮影し、編集作業を行い、コミュニケーションロボットへ実装した。嚥下訓練プログラムはほぼ完成した状態である。今後は実際に被験者へ使用してもらい、実用可能性を検証している予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後の予定は以下の通りである。
(1)40~50歳代の被験者にコミュニケーションロボットを用いた嚥下訓練を実施してもらい、その効果について評価する。
評価項目については現在検討中である。
(2)継続して調査協力が可能な高齢者を募集し、継続できた期間、継続を阻害する要因、操作性について調査する。

Causes of Carryover

2022年度に調査を実施する予定であったが、調査予定の施設との打ち合わせの都合上、2023年度以降に調査することとなった。調査にかかる予定であった予算は2023年度に使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Feasibility of a Communication Robot in Self-training Older Adults for Improving Their Eating and Swallowing Functions.2023

    • Author(s)
      Aiko Mieno, Tae Yamaguchi, and Kazuo Hemmi
    • Organizer
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 会話ロボットとセンサーを組み合わせた高齢者の体内外環境測定システムの提案2022

    • Author(s)
      辺見一男、三重野愛子、山口多恵
    • Organizer
      日本人間工学会九州・沖縄支部会第32回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi