2023 Fiscal Year Research-status Report
Why do birth years cause differences in nurses' employment behavior?
Project/Area Number |
22K10717
|
Research Institution | Tokyo Ariake University of Medical and Health Sciences |
Principal Investigator |
前田 樹海 東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (80291574)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
望月 聡一郎 人間総合科学大学, 保健医療学部, 教授 (10727754)
北島 泰子 東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (30434434)
伊豆上 智子 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (40582226)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 就業動態 / 就業率 |
Outline of Annual Research Achievements |
看護師の中で高い就業率を示すコホート(1975-1979年出生コホート)がなぜ生じたのかについて明らかにするために、以下の4つの柱に沿って研究を進めた。 (ア)1歳メッシュの粒度で看護従事者の度数分布を明らかにすることについては、従来の計画である地方自治体の保有する業務従事者届のデータよりも厚生労働省の持つ免許籍データのほうが入手の確度が高く、信頼性についても申し分なく優先順位が高いという結論に達し、情報開示請求による当該データ利用に関する検討を進めた。 (イ)病院管理におけるターゲット世代の特性を明らかにする目的で、看護部長クラスへの聞き取り調査を実施した。調査依頼時に、予備知識によるバイアスを防ぐ目的で1975-1979年出生コホートに関する就業特性を明らかにしたいというこちらの意図を事前に伝えず、ヒアリング時に当該出生コホートの看護師について尋ねてみるものの明解な回答は得られなかった。意図を理解したうえで後日改めて尋ねるものの、やはり就業動態に関する当該コホートの特殊性については現場レベルでは検出できていない可能性が考えられた。 (ウ)比較に耐えうる他業種における1歳メッシュの度数分布に関しては、残念ながら検索できていない。5歳メッシュの粒度に範囲を拡げて引き続き利用可能なデータを検索することとする。 (エ)就業履歴調査の材料となる当該出生コホートの就業率の特殊性に関する仮説については、文献調査や、学会発表や認定看護管理者教育課程などにおける意見交換を通じてさまざまな仮説が蓄積された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の計画では、看護師の業務従事者届の個票を用いて1歳メッシュの度数分布を作成しようと考えていたが、計画時と比較してビッグデータの学術利用に拍車がかかってきた社会情勢などを踏まえ、基本的に看護師の記載した業務従事者届よりも遥かにデータの信頼性が高い看護師の免許籍のデータを使用するほうが地域性などその他のバイアスの影響を受けにくいであろうという判断から免許籍データの情報開示請求にデータ収集の方向性をシフトし検討を進めている。また、業務従事者届の集計結果をもとに公開されている衛生行政報告例のデータを材料に、より精緻な情報を得るための方法ならびにその結果についても検討しているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は夏までに厚生労働省へ向けて看護師と看護士(平成13年まで男性看護師に与えられていた免許で当時の看護婦とは異なる籍であった)の2つの免許籍データの中で免許籍登録者の生年月、免許発行年月に関する情報開示を請求する。これらのデータから判明することは大きく、①看護師免許保有者の年齢分布(人口ピラミッド)と、②セカンド、サードキャリアとして看護師になった人々(准看護師から看護師になった人も含む)の看護師資格取得年齢ならびにそれらの人々の年齢分布である。われわれが着目している1970年代後半の出生コホートにあたる年齢階級の中で、特異な分布となっている年齢がないかどうか、また、セカンドキャリアとして看護師になった人々の分布が他の世代に比べてどうなのかを知ることにより、当該出生コホートの特性について評価が進むものと考えられる。これらの調査、分析を踏まえて2024年後半には当初の計画どおりの進度に追いつく計画である。
|
Causes of Carryover |
データの入手に遅れが生じているため、データ入手にかかる費用、入手したデータのクリーニングや処理にかかる費用等が先送りになったため次年度使用額が生じた最大の原因である。前掲したように、2024年度内にこの遅れを取り戻し、当初計画に提示した支出を行なう所存である。
|