• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development and validation of a delirium assessment application that can eliminate learning effects

Research Project

Project/Area Number 22K10804
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

古賀 雄二  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 准教授 (90756727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 貴博  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (70388940)
藤原 弘道  川崎医科大学, 医学部, 助教 (30803762)
平松 貴子  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 教授 (10918907)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsせん妄 / 注意力 / 教育効果
Outline of Annual Research Achievements

せん妄は「意識のくもり」を症状とし、年代を問わず、臨床において意識の変調を生じる一般的な病態である。せん妄は一日の中でも重症度が変化することがあり、1日数回の評価が必要とされている。しかし、せん妄評価の質問内容は単純なものが多いため、患者の重症度によっては、繰り返しの評価により患者が評価のための質問パターンや回答を覚えてしまう学習効果が生じることがあるなど、既存のせん妄評価ツールは繰り返し評価に使用することの限界がある。
そこで、これらの問題を解決するせん妄評価アプリケーションの日本語版作成と妥当性・信頼性の検証が本研究の目的である。DSM-5(精神科医診断)を基準に、医療者・非医療者の既存ツール評価に対する基準関連妥当性検証を国内施設で実施する。本ツールは、せん妄重症度に応じた高精度なせん妄評価を可能にすることに加えて、非医療者の活用による新たなせん妄モニタリング体制が構築可能となる点も期待できる。
2022年度の計画目標であった日本語版を作成は終了し、研究倫理審査受診後、データ収集を開始した。看護師に対しては本ツールの使用方法および既存ツールの使用に関するツール使用準備期間をとった後、データ収集を開始した。また、DSM-5評価においては、実臨床の状況に合わせて精神科医と臨床心理士による評価体制を構築し、データ収集を開始した。データ収集進捗状況は目標数の1割程度である。また、本研究のメイン研究のプロトコル論文を公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の影響による制限やデータ収集者への負荷軽減のため、研究計画時からデータ収集体制を変更を行うなど、計画変更とそれに伴う倫理審査を行ったためデータ収集の遅れが生じた。引き続き、データ収集を継続する。

Strategy for Future Research Activity

主研究者およびデータ収集担当者の異動があるため、再度のデータ収集メンバーの追加修正と倫理審査が必要であるが、引き続き、データ収集を進めていく。

Causes of Carryover

データ収集の遅れに伴い、未使用金額が生じた。引き続き、データ収集を行うために、2022年度残金分と2023年度入金額を合わせて追加されたデータ収集者への評価デバイス提供など、評価体制の整備を進めていく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] The Prince Charles Hospital(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      The Prince Charles Hospital
  • [Int'l Joint Research] North Estonia Medical Centre(エストニア)

    • Country Name
      ESTONIA
    • Counterpart Institution
      North Estonia Medical Centre
  • [Journal Article] A protocol of an international validation study to assess the clinical accuracy of the eDIS-ICU delirium screening tool2023

    • Author(s)
      Tronstad Oystein、Patterson Sue、Sutt Anna-Liisa、Pearse India、Hay Karen、Liu Keibun、Sato Kei、Koga Yuji、Matsuoka Ayaka、Hongo Takashi、R?tsep Indrek、Fraser John F.、Flaws Dylan
    • Journal Title

      Australian Critical Care

      Volume: 36 Pages: 1043~1049

    • DOI

      10.1016/j.aucc.2023.02.003

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Screening for delirium;in;patients requiring;ECMO support using a;purpose-designed app2022

    • Author(s)
      Kei Sato , Keibun Liu , Anna-Liisa Sutt , Oystein Tronstad , Dylan Flaws , Sue Patterson , India Pearse , Jiville Latu , Todd Bagshaw , Karen Hay , Jason Brown , Noriko Sato , Yuji Koga , Hajime Sasaki , Ayaka Matsuoka , Takashi Hongo , Indrek Ratsep , Andra-Maris Post , John F Fraser
    • Organizer
      EuroELSO2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi