• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

臨床倫理コンサルテーションチームにおける他職種間の協働モデルの考案

Research Project

Project/Area Number 22K10856
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

山内 典子  東京女子医科大学, 看護学部, 臨床講師 (10517436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三村 千弦  東京女子医科大学, 大学病院, 看護師 (00938938)
安田 妙子  東京女子医科大学, 看護学部, 臨床講師 (50382429)
渡邉 直美  東京女子医科大学, 大学病院, 看護師 (50795854)
竹下 信啓  東京女子医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70266774) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords臨床倫理コンサルテーションチーム / 他職種連携
Outline of Annual Research Achievements

昨年、10月に所属する施設の倫理審査委員会の承認を得て、日本臨床倫理学会の臨床倫理登録病院として先駆的に倫理コンサルテーションチームを展開している病院に依頼し、看護師、医師、薬剤師、公認心理士、社会福祉士、理学療法士、作業療法士の対象者22名から、12月~3月にかけてインタビューを実施した。インタビュー内容は、臨床倫理コンサルテーションチームで「他職種で協働した」事例に関して、印象に残っている事例(うまく対応できた事例、悩んだ事例、心に残った事例、学んだ事例など)について冒頭で尋ね、その後は、印象に残った理由、どのように対応したのか、自他の役割をどのように理解し、尊重したのか、さらにできたと思われる工夫はあるかについてインタビューした。さらに、職種や立場ならではの配慮、スキル、考えについて、他の職種に対して見えることを同じ項目で尋ねた。3月中にすべてのインタビューの逐語録を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

倫理審査委員会の承認を得るまでに時間を要したが、その後のリクルートは共同研究者の協力を得て円滑に行え、予定していたすべてのインタビューを年内に終えることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後、2023年度内に全事例のテーマ分析を終え、結果をまとめ、2024年度の関連学会で報告する準備を行う予定である。

Causes of Carryover

インタビューすべてが年度内に終了し、分析を進めるためのノートパソコン、質的分析ソフトを購入したため。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi