• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Construction of a child-rearing support system for low birth weight infants by introducing mobile applications

Research Project

Project/Area Number 22K10946
Research InstitutionKawasaki City College of Nursing

Principal Investigator

笠井 由美子  川崎市立看護大学, 看護学部, 講師 (30450000)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 みゆき  順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (00352691)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords低出生体重児 / ピアサポート / 育児支援 / モバイルアプリケーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、低出生体重児の母親への退院早期支援としての双方向性モバイルアプリケーションの開発を目指す。
開発過程は、① 既に心的外傷後成長(Posttraumatic Growth:以下PTG )の理論に基づき作成し実施した「低出生体重児の母親への ピアサポーターによるPTG遠隔支援プログラム」を評価し、SNSでの母親同士の交流の特徴を明らかにすること、② 低出生体重児の子育て支援できる双方向アプリに必要なコンテンツの検討、③ 双方向性モバイルアプリケーションの有用性の検証の3つのステップで進めていく。
2023年度は主に、前述②低出生体重児の子育て支援できる双方向アプリに必要なコンテンツの検討に取組んだ。当初、アプリのコンテンツの一部として、NICU退院早期の児の母親が求めている相談内容に関するQ&Aを検討する予定だった。しかし、相談内容に関する内容だけでは、アプリの開発に必要な情報を得るには不足している内容があることから、NICU退院児の母親(7名)へ退院後のSNSに関する活用状況(種類や内容、活用した目的や達成度など)に関するインタビューを実施した。現在、質的に分析を行っている。また、NICU退院児の家族会に参加して活動内容や課題の把握やSNSで情報発信している家族の情報収集を行うなど、多角的に情報収集を行い、アプリのコンテンツに必要な要素を分析した。
2022年度に取組んだ前述① の「低出生体重児の母親への ピアサポーターによるPTG遠隔支援プログラム」を分析した。SNSでの母親同士の交流の特徴に関する分析結果を関連学会で公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度は、アプリのコンテンツの一部として、NICU退院早期の児の母親が求めている相談内容に関するQ&Aを検討する予定だった。しかし、相談内容に関する内容だけでは、アプリの開発に必要な情報を得るには不足している内容があることから、NICU退院児の母親へ退院後のSNSに関する活用状況(種類や内容、活用した目的や達成度など)に関するインタビューを実施した。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、これまで明らかになった結果をもとにアプリのコンテンツを確定していく予定である。その上で、システム業者を選定・契約し、プログラムの開発を進めていく。
また、分析結果については順次、関連学会の学術集会で成果発表を行い、NICU退院児の家族への支援に役立てていきたいと考える。

Causes of Carryover

本年度、システム業者を選定し契約する予定だったが、プログラムのコンテンツの見直しに時間を要したため、次年度へずれ込んだ。そのため、システム開発のための使用額が次年度へ変更となる計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] NICU病棟退院直後の母親の心的外傷後成長と自己効力感 低出生体重児を子育て中の母親との比較から2023

    • Author(s)
      笠井由美子 西田みゆき
    • Organizer
      第70回日本小児保健協会学術集会
  • [Presentation] Mothers’ concerns shortly after discharge of their children from the neonatal intensive care unit2023

    • Author(s)
      Yumiko Kasai , Nishida Miyuki
    • Organizer
      International Council of Nurses
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低出生体重児の母親へのピアサポートによる心的外傷後成長を基盤とした遠隔支援プログラムの有用性の検討2023

    • Author(s)
      笠井由美子 西田みゆき
    • Organizer
      第43回日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi