• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

不育症女性の妊娠期におけるwell-beingを目指す看護介入の開発と検証

Research Project

Project/Area Number 22K10975
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

二川 香里  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (70377258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秦 久美子  姫路大学, 看護学部, 准教授 (80612457)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords不育症 / 妊娠期 / well-being / 看護介入
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、第一に不育症女性の妊娠期に関わる看護者が考える不育処女性へのケアを明らかにすること、第二に不育症女性の妊娠期における不安と抑うつの軽減を目指した看護介入の実施とその効果の検証である。
今年度は、不育症女性の妊娠期の心理を中心とした文献を収集し、文献検討を行った。その結果、不育症女性は妊娠初期に抑うつや不安が強く、既往の流死産回数も関連していた。また流死産歴は妊娠中のQOLにも影響していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2022年度は看護者へのインタビューを実施する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の拡大により大学教員としての教育活動に時間を要する状況であったことから計画通り遂行することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、看護者へのインタビュー実施、データ分析、看護介入の具体的試案作成を進めていく。

Causes of Carryover

2022年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により研究が遅れたこと、県外移動が困難となり関連学会に参加できなかったこと等により予定していた支出が少なかった。2023年度はデータ収集、データ分析、関連学会での情報収集に支出がある予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi