2022 Fiscal Year Research-status Report
女性のワークモチベーションを高める要素を活用した健康支援プログラムの開発
Project/Area Number |
22K11079
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
楠見 ひとみ 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (40782222)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 美紀 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (60805109)
笹 秀典 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 産科婦人科学, 准教授 (70531200)
内野 小百合 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (90758757)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | ワークモチベーション / 働く女性の健康 / 精神的健康 / 身体的健康 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ワークモチベーションを高める要素を活用した健康支援プログラムを開発して、働く女性の健康の保持・増進につなげることである。我が国は、少子高齢化に伴う労働力不足から、女性の活躍推進を早急に推し進め、女性の力を最大限に発揮していくことが重要である。女性が自分らしい働き方を実現するためには、ワークモチベーションとともに心身が健康であることが重要な要素である。本研究により女性労働者のワークモチベーションを高める要素を解明し、実践的な健康支援プログラムを開発することは女性の労働生産性およびQOLを向上することとなり、産業保健におけるウィメンズヘルスケアの向上につながると考える。 令和4年度は、ワークモチベーションに影響を及ぼす要素の解明のために、女性労働者の実態把握のための調査の準備を行った。調査では、多側面ワークモチベーションと、心身の健康状態を測定し、ワークモチベーションとの関連を解明していく。また、個人属性、衛生要因、動機付け要因についても、女性特有の健康問題を含めて調査していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
対象者の負担を考慮しつつ、効果的な調査内容としていくために、調査表の内容を決定することに時間を要している。そのため、研究計画の承認申請が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の10月までに調査内容を決定し、研究計画の承認が得られるようにする。承認申請yと並行して、調査方法の詳細・調査対象者について事前の調整をすすめていくことで、計画の遅れを是正する。
|
Causes of Carryover |
調査開始時期が遅れているため、今年度使用予定であった調査に関する諸費用が未使用となったたため、調査に要する諸費用が次年度使用額となった。
|