2022 Fiscal Year Research-status Report
看護師の認知症イメージの好転に向けた認知的評価と認知症知識の関連検証
Project/Area Number |
22K11091
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
村上 章 富山県立大学, 看護学部, 助教 (80906892)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 登美子 富山県立大学, 看護学部, 教授 (40248860)
米山 真理 富山県立大学, 看護学部, 助教 (60846161)
比嘉 勇人 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (70267871)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 認知症イメージ / 認知症看護 / 看護師 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、看護師の認知症肯定的イメージを高める基盤的要因と考えられる、認知症症状に対する看護師の「認知的評価(影響性の評価、コミットメント、コントロール可能性)」と、「認知症に対する知識」の関連を検討することである。看護師の認知症肯定的イメージを高めるための基盤的要因である認知的評価と、認知症に関する知識との関連が明らかになることで、臨床・教育の場において認知症高齢者への看護実践力をより高めるための教育プログラムの開発や、認知症看護の実践力向上に寄与できると考える。 2022年度は、本研究で使用する質問紙の作成に着手し、「認知症イメージ」に関する尺度開発に取り組むこととした。先ず、「認知症イメージ」の概念を明確化するため、日本における認知症高齢者を看護する看護師の体験の様相を、既存の質的研究の知見を統合して構造化することを目的に、「認知症イメージ」に関する文献研究を行った。和文献の検索では、医中誌Web版を用いて「認知症」「看護師」「質的研究」をキーワードとし、原著論文に絞り込み219文献を抽出した。英文献はPubMed、CINAHLを用いて「Dementia」「Nurse」「Qualitative Research」「Japan」をキーワードとし14文献を抽出した。また、看護師の「認知症イメージ」の内容を明らかにすることを目的に、病院で認知症看護に携わる看護師を対象としたインタビュー調査を実施した。これまでに、19名からデータ収集を終えている。 今後、文献研究では分析対象となる文献を選出し、認知症看護における看護師の体験の様相を構造化していく予定である。また、インタビュー調査では得られたデータの分析を進め、看護師の「認知症イメージ」の内容を明らかにしていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度は、本研究で使用する質問紙の作成を主な目的としていた。その実績として「認知症イメージ」に関する尺度開発を目指し、「認知症イメージ」に関する文献研究とインタビュー調査を進めた。文献研究とインタビュー調査どちらも分析途中であり、研究結果の公表については次年度以降となったため、「やや遅れている」と評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、2022年度に実施した研究の分析を進めるとともに、研究成果の公表を行う予定とする。また、本研究で用いる質問紙の作成を進める。
|
Causes of Carryover |
文献研究に取り組む上で、物品費・人件費等が当初予定額よりもかからかった。また、現地開催の学会への参加が無かったため、旅費が生じなかった。これらのことから、次年度使用額が生じた。次年度は文献・図書等を収集しつつ、学会発表や論文投稿費用等に加算し使用予定とする。
|