• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of the dementia nursing opening education resource that focused on the viewpoint of the person who promoted local inclusion care

Research Project

Project/Area Number 22K11102
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

小松 光代  同志社女子大学, 看護学部, 教授 (20290223)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords認知症看護 / オープン教育リソース / 本人の視点 / 急性期病院 / 看護師 / 看護学生
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、老年看護に従事する者や教育者が集い学習共同体を組織して、認知症看護のオープン教育リソースを作成、それを臨床看護師や看護学生が活用しその有用性を明らかにすることを第一段階の目的としている。
2022年度は、認知症看護オープン教育リソースの作成に向けて、近隣の老人看護専門看護師や認知症看護認定看護師、大学教員等が学習共同体を組織して、定期的に学習会を開催し、臨床の課題を共有するとともに、作成する教材についてディスカッションを行った。教材活用に至るまでのスケジュールを考慮し教材を精選した結果、①認知症の行動心理症状に対する看護、②せん妄の予防と看護、③身体拘束の回避と転倒・転落予防、④意思決定・退院調整の支援をテーマとすることとなり、役割分担をした。これらの教材は、臨床における短時間の研修に活用することを想定し、3~5分の動画を視聴後、グループワークまたは個人ワークを通してアセスメントや看護ケアを検討、その後、解説を確認して、認知症看護の理解や本人の視点を重視した看護実践へつながることをねらいとしている。
今年度中には、①BPSD、②せん妄への対応に関する教材の構成検討、状況を設定したシナリオを作成、動画撮影を終了し、2本の動画教材を作成した。その後、これら教材の解説資料を作成しており、活用に向けた研究的な取り組みについて倫理審査委員会へ申請中である。
また、看護学生を対象とした教材も視野にいれていることから、認知症看護の基礎的な知識やVR動画教材の看護学生への適用に関するこれまでの取り組みを日本老年看護学会にて報告する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4本の教材を作成予定のうち、2本を作成できているため

Strategy for Future Research Activity

今年度も定期的な学習会を継続し、役割分担した教材の作成をすすめていく。
倫理審査委員会承認後は、研究的な取り組みをして、教材使用感を確認し、修正を加えオープン教育リソースとして活用できるように精錬する。

Causes of Carryover

わずかな端数は、教材作成等にて物品購入等をした際に発生したものであり、2023年度の物品購入に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 急性期病院において認知症ケアを推進する看護師の活動上の障壁と克服過程2023

    • Author(s)
      杉岡敦子,小松光代,杉原百合子,小林裕美
    • Journal Title

      日本看護科学学会誌

      Volume: 42 Pages: 688-697

    • DOI

      10.5630/jans.42.688

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi