• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

喉頭摘出者の暮らしの再構築に向けた訪問看護師による支援の探究

Research Project

Project/Area Number 22K11150
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

羽場 香織  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (90419721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小竹 久実子  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (90320639)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords喉頭摘出者 / 在宅療養 / 訪問看護 / 喉頭周囲がん
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、在宅で暮らす喉頭摘出者に関連する論文を収集しての文献検討を通じて、喉頭摘出者を取り巻く現状や、主に治療終了後の時期における看護職との関わりの実態の把握を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2023年度も所属機関における教育業務に関して、欠員の補充がされない状況が継続したことにより、学生の教育の機会の確保(主として臨地実習の運営の安定)に向けた教育業務の多忙さが影響したと考える。
また、本邦を調査範囲とした先行研究を概観する限り、喉頭周囲がんによる喉頭摘出者に対する訪問看護師の関わりが把握できる文献が限られる現状が見えてきたことから、文献検討の範囲を再検討を要した経緯が影響したと考える。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、本研究に関する研究者のエフォートを上げられるように、教育業務との間での業務調整をより綿密に行い、本研究の遂行に努める。
また、従前の研究計画では、次年度が科研費交付の最終年度であるため、助成期間の延長を含め、研究計画全体の見直しを早急に行っていきたいと考えている。

Causes of Carryover

2023年度までに実施する段階までに至れなかった、喉頭周囲がんのために喉頭摘出をした療養者に対する訪問看護の実態調査に必要な経費として、2024年度に使用を予定している。研究の遂行の全体的な遅れに伴い、支出する時期が遅くなったが、研究方法としてもともと計画していた訪問看護師を対象とした質問紙調査の実施に関する経費(調査票の印刷製本、配票のための郵送代等)としての活用を予定している。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi