• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

首都圏の定年退職男性への「地域とのつながり」支援プログラムの開発:職域から地域へ

Research Project

Project/Area Number 22K11157
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

吉野 純子  東海大学, 医学部, 准教授 (50290036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嶋津 多恵子  国際医療福祉大学, 大学院, 教授 (80184521)
綿貫 成明  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 (20270902)
島本 さと子  東海大学, 医学部, 講師 (10759179)
三橋 祐子  東海大学, 医学部, 准教授 (10580813)
錦戸 典子  東海大学, 医学部, 教授 (10172644)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords定年退職 / 男性 / 地域 / つながり / 首都圏
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、【研究1】首都圏の定年退職男性が地域とつながりを持ち、自身の居場所を見出すための効果的な地域保健プログラムを開発すること、【研究2】定年退職前の男性に、〔研究1〕開発プログラムを活用したセミナーを開催し、定年退職前の男性に地域生活への準備を促す戦略を検討すること、の2点を目的とする。
2022年度は、第1段階である【研究1】に取り組んでおり、<課題番号:16K12318>で実施してきた研究成果と、研究代表者が以前に取り組んだ、大企業からの定年退職男性を対象とした地域とのつながり研究結果とを統合し、さらに、定年退職男性と地域とのつながりに関する文献検討とその分析を行い、「首都圏における定年退職男性と地域とのつながり」を測定する質問紙の質問項目の抽出や内容の検討、洗練化を行った。現在、「首都圏における定年後退職男性と地域とのつながり」を測定する質問紙調査票を作成し、内的妥当性の検討を行い、プレテスト準備が整えたところである。コロナ禍が落ち着いてきた現在、プレテスト実施の目途がたち、2023年度にプレテストおよび本調査を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度は、①質問調査票の洗練化 ②アンケート調査実施協力団体・自治体のリクルート を目標にしており、①の質問調査票の内容妥当性まで終了している。②の実施団体・自治体のリクルートには、コロナ禍で地域活動が縮小しているためもあり苦戦しているが、研究代表者および研究分担者によるリクルートを進めており、いくつかの実施可能な方法が見つかりそうではある。しかし、当初予定の本調査の実施には至っていないため、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

【2023年度の推進計画】
2023年5月~6月にプレテストを実施、7月に分析および本調査に向けた研究計画書の作成、研究倫理審査会へ提出、倫理審査委員会承認後に本調査を実施する予定(8月~10月)である。11月~1月に調査結果の分析を進めて、定年退職男性と地域とのつながりの実態と、地域とつながるための課題や期待について明らかにする予定である。
その後、調査結果をもとに、「定年退職男性が地域とつながる」ための地域プログラムの内容を検討していく。

Causes of Carryover

【繰越金が発生した理由】①昨年度計画修正した時に計画していた本調査用の質問調査票印刷や、調査委託業者への委託までできなかった ②調査協力団体・自治体へのリクルートおよび学会参加に関して、コロナ禍の影響もありオンライン参加のことが多く、出張費が押さえられた 主にこの①および②の理由により、当初の予定よりも支出が少なくなった。
【次年度の使用計画】①質問紙調査票の印刷費用および郵送・回収委託費(業者委託費)、アルバイト(人件費)等の使用が必要となる。②アンケート調査協力を得られた活動団体および協力者への謝金が必要となる。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi