2023 Fiscal Year Research-status Report
Development of a podcast on health information for international ship travel
Project/Area Number |
22K11159
|
Research Institution | University of Human Environments |
Principal Investigator |
西川 まり子 人間環境大学, 看護学部, 教授 (80412344)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山中 仁昭 海上保安大学校(海上保安国際研究センター), 海上保安国際研究センター, 教授 (00352047)
柴沼 晃 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (90647992)
山田 尚美 人間環境大学, 看護学部, 助教 (70882421)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 船旅 / 国境 / ヘルスプロモーション / 事前準備 / 感染症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,特に外国船を利用して国境を超えて移動する人々の特性(目的,国,性別,年齢等)をふまえた健康維持に焦点をあて,必要な情報を分析して,それに対応した効果的で利用者に優しい(利用者重視)ヘルス情報ツールを開発することを目的としている.2023年度の訪日外国人は年間に2500万人を超え,2024年は2019年度の3000万人を超える勢いである.そのうち船舶旅客数は,3年連続200万人を超え,外国船の日本への寄港回数は2500回を超えている.日本人も2019年度に約36万人であり,さらにCOVID-19後は,急激な増加している.船旅は,年齢が少し高くなる傾向がると同時に,一旦出航するとすぐには寄港が難しいため,健康への十分な配慮や情報が必要である.さらに,病気になると船室に閉じこもり休む,もしくは途中で,船旅を断念する必要がある.そのために,国をまたいで移動する人々への既存の調査から必要な事柄を分析している. 2023年度は,これまでのインタビュー調査の5名に加えて,7名の調査を実施した.その結果,この12名を分析すると,船の中で,病気になっても,途中下船を避けるために,船室でひたすら我慢して苦しんでいる様子が見られた.感染症の場合は,同室者ともども船室のみで過ごすことになる.感染症以外にも,船酔い,腹痛,高熱,下痢なども多い.インタビューを受けた方々の共通の意見として,乗船前に体調を整えることや体調不良にならない事前準備の必要性を述べられた. この調査に加えて,船の中で,実際に船旅をリラックスするための運動を取りいれている神戸のA船会社の船に乗り,その体験をした.この試みは効果的であるが実施しているところはめずらしく,その目的と内容をインタビューで知りえた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では現在のところ,文献レビューの上,船上で病気になった人々の現状.病気になった人々が,どのようであるか,なぜそのように感じたのか,どのように対処していたのか,そこに何があるのかを質的研究のうちのインタビューで明確にしてきた.また,病気の前後での感情はどのように変化したのか.船に乗る前に知っておきたいと思われたことは何か.これから船を利用する人々に伝えたいことは何かということを詳細に調査した. 具体的な調査内容は,1.船上で体調を崩された経験について,これまでの船旅を振り返って,体調を崩された経験があるかどうか.後から,体調を崩されたことに気が付かれたことも含んだ.そこに至る経緯やその後の影響について,体調を崩された時も含んで,それまでに国際線の船に乗られた回数,船旅に慣れていたか。体調を崩された時の船に乗られた目的,どのようないきさつで体調を壊されたのか,その時の状況や,その時のご自身の対応,他の人からの言葉や支援,それに対してあなたはどう反応したのか.2.体調不良を起こされた時,援助を求めようと思ったか.もし実際に求められたなら,それは何故か?また,誰にどんな助けを求め,その結果どうなったか.もし求められていなかったならば,それは何故か.助けが必要だったにもかかわらず,求めなかったのなら,その原因は何か.その結果どうなったのか.そのあとどんな気持ちになったのか.3.船上で体調を崩された経験をされた後,この出来事後,どう対応したのか.4.船旅での健康維持に関する情報を船に乗られる前に得られていましたか.得られている方は,どこで,どのように情報を得ていたのか.今後の船旅での健康に関する情報提供について,どのようにすればよいと思うか. 現在,この詳細に尋ねた内容を分析している最中である.このような研究は,既存の研究が見当たりにくいため,分析には,十分時間をかけている.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の進展は、以下を考えてる。 1.国をまたいで移動する人々へ必要な事柄を分析するために,これまでのインタビューで得られたことを十分分析して、調査票を作成して,何をどのくらいの量,知りたいのかをWeb調査で明らかにする. 2.可能であれば、外洋航海にたけている人々の意見を聞き、その結果と船舶を中心とした医療の専門家の意見をもとにまとめる. 3.上記1,2から,高齢者にも人気があり,取り扱いが優しく,耳から情報を得るボットキャストを利用した情報提供ツール,Kiyoshi-kunを開発してその効果を検証する.
|
Causes of Carryover |
来年度の研究の準備として、ポッドキャスト作成用に本と資料等、文具等を使用予定であったが、これまで収集したデータ分析に時間かかけているため、購入内容検討のため来年度とした。
|
Research Products
(3 results)