2023 Fiscal Year Research-status Report
訪問看護師と在宅療養者の相互作用による癒しのケアリング実践ガイドの開発
Project/Area Number |
22K11194
|
Research Institution | Sanyo Gakuen University |
Principal Investigator |
山形 真由美 山陽学園大学, 看護学部, 准教授 (90781518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 実知子 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 准教授 (10776008)
坂本 年生 山陽学園大学, 看護学部, 助教 (40886488)
佐々木 純子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (50533361)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 癒しのケアリング / 相互作用 / 訪問看護師 / 在宅療養者 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度は、在宅療養者1名にインタビュー調査を実施し、訪問看護師が療養者を心配する気持ちやケアによる効果を喜ぶ気持ちを表出することで、療養者も喜びを感じることが語られた。訪問看護師が自分のことを気遣ってくれていると認知することで、在宅療養者の気持ちは癒されており、互いの気持ちが交流し合う「相互作用による癒し」を体験していることが考えられた。 そして、看護における「癒し」について文献検討を行った。文献検討では、アロマテラピー・ヒーリングタッチ・マッサージなどの手技療法や音楽・絵画・瞑想などの心身療法といった補完代替療法、また、笑顔・積極的傾聴・プレゼンス(寄り添う)などの基礎的態度が、鎮静や鎮痛をもたらし「癒しのケア」となることが実証されていた。さらに、それらの「癒しのケア」により、援助者自身も癒され、相互の信頼を深めるということを示唆する文献もあった。文献検討で得られた「癒しのケア」により、本研究の「相互作用による癒しのケアリング実践ガイド」作成への手がかりが得られた。引き続き看護における「相互作用」についての文献検討に取り掛かっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19以降、在宅療養者へのインタビューについて、調査協力の承諾を得ることが難しい状況が継続している。そのため、研究協力者、インタビュー調査への協力者や、研究方法について再検討する必要が生じた。 また、相互作用による癒しのケアリング実践ガイド作成に向け、看護における「癒し」「相互作用」について先行研究の実態を明らかにする必要があるという見解に至り、文献検討に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和6年度は、訪問看護師へのインタビュー調査を依頼して、その語りから訪問看護師が行う癒しのケアリング、それによる相互作用の体験を明らかにする。インタビューに応じられた訪問看護ステーションの管理者に、引き続き、在宅療養者へのインタビューを依頼する。インタビューは、訪問看護師と在宅療養者に同時並行して調査する体制を整えることで、研究全体の進捗を当初の予定に戻すようにする。 インタビュー結果を構造化して、相互作用による癒しのケアリング実践ガイド作成に向ける。
|
Causes of Carryover |
インタビュー調査が予定通り進められなかったため、使用額に未使用額が生じた。
|