• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Program verification for oral frailty -Cohort studies of the elderly living in the community-

Research Project

Project/Area Number 22K11197
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

山根 由起子  旭川医科大学, 医学部, 教授 (80745282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西條 泰明  旭川医科大学, 医学部, 教授 (70360906)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsオーラルフレイル / フレイル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、オーラルフレイルに対するプログラムについて、専門家と妥当性を検討した上で作成したプログラムを用いて地域在住高齢者を対象に実施し、コホート調査してアウトカム評価を行う。そして、プログラムによる介入効果を検討し有効性を検証する予定である。
2022年度は、プログラムの作成を専門家と研究者で検討し、倫理委員会で承認を得てデータ収集を開始した。研究協力を頂ける通いの場などへのお声かけを現在は大学に最も近い地域包括支援センターの方にご協力頂き、ご紹介頂いた通いの場のリーダーさんへお伺いしている。リーダーさんの同意が得られるところで、参加者の方に研究説明を行い、同意が得られた人のみ対象者としデータ収集をさせて頂いている。前半分の比較とクロスオーバー解析を予定しているため、一人に対して2~3回のデータ収集を行う必要がある。まずは第1回目のデータ収集を3か所の通いの場で44名に参加頂いたところである。一人に対して2回以上のデータ収集により前後比較分析ができることから、対象者が1回目から2回目に減る可能性も考慮しつつ、対象者候補のご紹介にご協力頂きながら、今後もデータ収集を行う予定である。
測定項目の負担はないことや疲労も認められないことは確認できているが、説明にも時間を要するため、引き続き、測定などによる負担や時間の拘束になどへの配慮を行いながらデータ収集を継続する予定である。プログラムによる介入を行っており、3か月の期間の評価を計画しているため、通いの場のリーダーさんや参加者同士でプログラムを実施しているか声をかけ合うようにして頂いている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

行程の内容はおおむね順調に進んでいるが、データ収集の人数が予定より少ないため、研究に協力頂けるフィールドを増やすことやデータ収集に行く時間を確保する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

研究計画はそのまま予定を実施する予定である。
2023年度は主にデータ収集を一人に対して1回目から3か月毎に3回目まで、可能な範囲で実施していく。個人のデータの結果へのフィードバックは一人ずつ行い、少しでも健康や予防を意識して頂けるようにする。

Causes of Carryover

次年度は、今年度少な目となった研究対象者を増やし、データ収集する必要があり、対象者にも研究協力者にも謝礼と謝金が必要であるため、繰り越した金額も用いてデータ収集時に支払う予定である。
また、測定具に必要な物品もあるため、購入する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する 看護ケアガイドライン2022

    • Author(s)
      須釜淳子,石橋みゆき,大田えりか,鎌倉やよい,才藤栄一,真田弘美, 中山健夫,野村岳志,山田雅子,仲上豪二朗,柴田斉子,長谷剛志, 深田順子,三鬼達人,有田弥棋子,浦井珠恵,大川洋平,北村言,臺美佐子, 高橋聡明,玉井奈緒,飛田伊都子,野口博史,松本勝,三浦由佳,向井加奈恵, 麦田裕子,吉田美香子,倉智雅子,山根由起子,他
    • Journal Title

      日本看護科学会誌

      Volume: 42 Pages: 790-810

    • DOI

      10.5630/jans.42.790

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese clinical practice guidelines for aspirationand pharyngeal residual assessment during eatingand swallowing for nursing care2022

    • Author(s)
      Junko Sugama, Miyuki Ishibasi, Ota, Yayoi Kamakura, Eiichi Saitoh, Hiromi Sanada,Yukiko Yamane, et al
    • Journal Title

      2 Japan Academy of Nursing Science

      Volume: 19 Pages: 1-24

    • DOI

      10.111/jans.12496

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 在宅医療と人材育成 在宅医療における食支援と教育 集合教育とコンサルテーションを通して2022

    • Author(s)
      山根 由起子
    • Organizer
      日本在宅医療連合学会
  • [Presentation] 在宅医療ケアのリハビリテーション栄養 在宅・施設で高齢者が安心して食生活できることに向けて2022

    • Author(s)
      山根 由起子
    • Organizer
      日本リハビリテーション栄養学会
  • [Presentation] 地域在住高齢者における摂食嚥下機能と MNA-SF の関連―在宅(居宅)で生活する要介護認定高齢者の横断研究―2022

    • Author(s)
      山根 由起子
    • Organizer
      日本老年医学会第33回北海道地方会
  • [Book] エビデンスに基づく脳神経看護ケア関連図 改訂版2023

    • Author(s)
      山根 由起子(分担)
    • Total Pages
      413
    • Publisher
      中央法規
    • ISBN
      978-4-8058-8824-7

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi